04/14
OSPN Press編集部OSC開催レポート
3連休のど真ん中3月22日(土)にOSC2014 Hamanakoが浜松市市民協働センターで
開催されました。前回はOSC2013 Hamamatsu(浜松)として開催しましたが、今回はOSC2014 Hamanako(浜名湖)とイベント名をリニューアルしての開催でした。
▼OSC2014 Hamanako会場

■来場者数・出展者数
来場者数 : 約150名
セミナーコマ数 : 20
展示ブース出展数 : 30
天気にも恵まれ、気持ちのよい開催日となりました。
More
04/11
OSPN Pressコラム
最近のOSCには、沢山のクラウドサービスを提供している企業が協賛、出展しています。各サービスとも、OSSを活用していたり、オープンソースのCMSなどがすぐに使えるなど、OSSと深い関わりを持っています。
今回は、各社のご担当者に、自社サービスの特徴をアピールしてもらいました。それぞれのサービスの特色を比較してみてください。
<ご紹介するクラウドサービス>
・Engine Yard
・Microsoft Azure
・at+link プライベートクラウド ライト
・さくらのクラウド
・ConoHa
・Joe’sクラウドサービス
More
04/11
OSPN Press編集部OSC News, コラム
OSPNメールマガジンをご覧の皆さん、こんにちは。北海道のさわだと申します。
今回は「OSC開催地からのメッセージを」ということで枠を頂戴しました。
さて、北海道のOSCは、2005年のOSC第3回開催から数えて今回でちょうど10回目
の開催となります。
2004年の”GoDo北海道”というイベントにOSC事務局 宮原さんがご参加下さり
「来年はOSC北海道やるぞー!」と懇親会で仰っていたことを思い出します。
2005年にはすでに「北は北海道から、南は沖縄まで」開催しているのですよね。
間は東京しかないですが…(笑)
そう考えると、全国各地で開催されている昨今は隔世の感すらあります。
みなさんは10年前は何をなさっていたでしょうか?
当時、学生でもあり、小さな小さな法人を始めたばかりでもあった僕は、
右も左もわからないまま、webアプリを書いていました。
「プログラミングのお作法」であるとか「ネットワークの流儀」といったことを
先輩に教えてもらう機会がなかった僕には、メイリングリストが先輩でした。
当時を振り返るに、札幌では勉強会やセミナーの類は年に数回しか開催がなく、
何より気持ちの面での参加ハードルを高く感じていたことを覚えています。
More
03/24
OSPN Press編集部メールマガジンバックナンバー
■次回のOSCは・・・「浜名湖(3/22)です!」
■Open Source unConference 香川(4/12)開催!!
■OSPN Press ブログ新着記事
■ITニュース・総合
■ITニュース・オープンソースリリース情報
■オープンソースカンファレンス開催レポート
-OSC2014 Tokyo/Spring
■オープンソースコミュニティ紹介 〜from OSS コミュニティ辞典〜
-OSC京都ローカルスタッフ有志
-CSS Nite in SAPPORO
-Metasepi Project
OSPN Pressメールマガジンの購読はこちらからどうぞ(無料)!
More