「オープンソース」を使ってみよう (応用編:Moodle+Web Platform Installer)

1 Comment
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSPN Press編集部の遠山です。今回はMoodleをMicrosoftのWeb Platform
Installer
を使って、WindowsにMoodleをラクラクインストールする手順をご紹介
しようと思います。

「オープンソース」を使ってみよう (第10回:Moodle編)で紹介したMoodle は、
インターネット上で授業用のWeb ページを作ることができる、オープンソースの
ソフトウェアである。

公式サイトではLinux 版のほか、Windows 版やMac OS X 版が公開されているが、
インストールにはあらかじめデータベースサーバーとWeb サーバーの構築が必要
であるため、ちょっと試しに使ってみるにはなかなか敷居が高い。
しかし、Windows 環境であればMicrosoft の「Web Platform Installer」を使って
比較的簡単にインストールすることができる。

今回は「Web Platform Installer」を使い、Windows にMoodle をインストール
してみようと思う。

More

「オープンソース」を使ってみよう (第10回:Moodle編)

1 Comment
このエントリーをはてなブックマークに追加

————————-
Moodle研究会(仮)
岡田 賢治
————————-

Moodleとは?
Moodleとは、Martin Dougiamasが中心になって開発を行っている、e-Learning
のサーバプログラムです。CMSといわれていますが、WordPress等のContents
ManagementSystemではなく、Course Management Systemを意味しており、
学習者の習熟度を中心に考えられた、e-Learningのプログラムになっています。
一言で言ってしまうならば、「Moodleは先生の脇に置いておくと便利なサービ
ス」になります。どんなサービスがあるかは、次をご覧ください。

Moodleの機能
Moodleでは、以下のような機能があります。

More

「オープンソース」を使ってみよう (第9回:OpenfilerによるiSCSIストレージのつくりかた)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

———————–
自宅SAN友の会
島崎 聡史
———————–

●はじめに

ここ数年、ITインフラ関連でトレンドとなっているキーワードのひとつに『サー
バ仮想化』がありますが、サーバ仮想化をフルに活用する上で欠かせないコン
ポーネントとして『共有ストレージ』があります。

共有ストレージは、ネットワークを介して複数の物理サーバから参照可能なスト
レージのことです。多くのサーバ仮想化ソフトでは、ライブマイグレーションに
よる計画停止の回避や負荷分散、高可用性機能による障害からの自動復旧など、
サーバ仮想化環境を効率的・柔軟に運用するための機能がありますが、それらを
使用するにはVMの構成情報ファイルや仮想HDDを共有ストレージ上に置くことが
条件になっています。
More

「オープンソース」を使ってみよう (第8回:ブラウザとアドオン編)

1 Comment
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSPN Press編集部の遠山です。
2011年現在、主要なブラウザとして、MozillaのFirefoxやGoogleのChrome、AppleのSafariなどがあり、使い勝手や好みで自由に選択できます。

これらは単体でも十分な機能を備えていますが、アドオンを追加することで便利な機能を追加して、さらに使い勝手の良いものにすることができます。

今回は「オープンソースを使ってみよう 特別編」ということで、「アドオンについて」と「ブラウザにアドオンを追加する方法について」を解説いたします。
More

「オープンソース」を使ってみよう (第7回:ドロンくん編)

2 Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

———————————————-
ドロンくんの開発者 
今岡 通博 (いまおか みちひろ)
———————————————-

■「ドロンくん」ってなーに

ドロンくんはAndroid携帯を搭載して動作する音声認識ロボットです。誰でも簡
単に、しかも安価に手作りできるホビー用、教育用のロボットなのです。
More

Older Entries Newer Entries