「オープンソース」を使ってみよう (第20回 openSUSE編) 日本 openSUSE ユーザ会

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

————————————-
日本 openSUSE ユーザ会
武山 文信
————————————-

OSCでブースにいると、まず最初に読み方を聞かれることがよくあります。
openSUSEは「オープンスーゼ」(ドイツ語なので「スーセ」(米)など他の呼
ばれ方もあり)と読み、Linuxディストリビューションの1つです。マスコットの
カメレオン、ギーコ(Geeko)で有名?です。

▼OSCではギーコを盛っています。写真撮影歓迎です!!

さて、今回はopenSUSEの一般的な紹介だけではなく、OSSプロダクトのコミュニ
ティの方向けのopenSUSEの内容を中心としました。後半ではSUSE Studioを使っ
たWebアプリケーションのデモLive DVDの作成方法を紹介します。

More

「オープンソース」を使ってみよう (第19回 opencocon編) おーぷんここん

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

———————–
おーぷんここん
島田 啓史
———————–

はじめまして、島田と申します。
いつもOSSと、それを支える皆様にはお世話になっております。今回はこの場を
借りまして、「opencocon (おーぷんここん と読みます)」の紹介をいたします。

読者の皆さんの周りにも、古くなり、用途がなくなったWindowsコンピュータが
あるかと思います。例えば、10年以上前に買ったWindows 98入りのコンピュータ
があったとします。それを用いてインターネットに接続することは今でも可能だ
と思いますが、セキュリティ上危険ですし、ホームページのレイアウトが崩れる
でしょう。Word等は正常に動作すると思いますが、最近のソフトウェアの多くは
利用できない状態です。

これらの再利用にはLubuntu(Ubuntuのバリエーション)、Slax、Puppy Linuxのよ
うな軽量Linux ディストリビューションを使うことが一般的です。しかし、使い
慣れたソフトウェア(Firefox、LibreOffice等)が遅くてあまり快適に利用できない
かもしれませんし、あるいは軽量なものに置き換えられており、操作に慣れない
と感じられるかもしれません。

このような旧型コンピュータを、シンクライアント(他のコンピュータの画面を
遠隔操作する形態。リモートデスクトップ、あるいはX端末とも言われています)
専用コンピュータとして利用すると、実用的な速さでデスクトップを利用できる
ことは、案外知られていません。opencoconは、このような用途にマッチするよ
うに設計された、機能特化型のディストリビューションなのです。
More

「オープンソース」を使ってみよう (第17回 JasperReports Server編) 日本JasperServerユーザ会(JJSUG)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

————————————————–
日本JasperServerユーザ会(JJSUG)
佐伯 健介(管理人)
————————————————–

■はじめに

日本JasperServerユーザ会(JJSUG)の管理人 佐伯と申します。
JJSUGは2008年10月に発足して4年目になるユーザ会です。
今回はJJSUGの主として扱っているJasperReports Serverをご紹介いたします。

■JasperReports Serverとは?

JasperReports Serverとは、Jaspersoftという会社が提供しているオープンソー
スのビジネスインテリジェンス(BI)ツールです。

BIとは、蓄積されたデータを使ってデータをいろいろな表現方法で「見える化」
するアプリケーションと思っていただければと思います。BIについては、先の
OSC2012Tokyo Springでセミナーを開催しましたのでそちらの資料を参照くだ
さい。

JasperReports Serverには無償のコミュニティ版と有償の商用版があります。
ここではコミュニティ版の最新版JasperReports Server4.5を対象とします。

■JasperReport Serverでできること

JasperReports Serverの機能としては、大きくレポート機能とOLAP分析機能に分
けられます。
More

「オープンソース」を使ってみよう (第18回 ADK編) 日本Androidの会神戸支部

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

————————————
日本Androidの会神戸支部
吉田 研一
————————————

■はじめに
こんにちは吉田@ECCコン専です。今回はADKの紹介を行います。その後「イチか
らはじめるADK」の手順を示します。対象は、Hello Worldを終えた程度のAndroid
開発初心者です。わからないことがありましたら、気軽に日本Androidの会神戸支部
メーリングリストにご質問ください。

最近Android界隈ではADKが少なからず話題になっています。
ADKを用いれば、LEDやスイッチ、各種センサ、サーボモータ、DCモータなどをつ
なげたマイコンやFPGAなどのハードウェアとAndroidがUSBケーブルで繋がり、さ
まざまなガジェットをスマートフォン経由で制御できます。

Androidはクラウド連携が得意ですので、ADKを活用すれば「ハードウェア+ス
マートフォン+クラウド」の3つが連携した「ものづくり」がオープンソースで
実現できることになります。


図1 イチからはじめるADK実体配線図

近年、IoT(Internet Of Things)と言われるキーワードで「現実の世界(モノ)
とインターネットをつなぐ」という概念が認知されつつあります。新しい「もの
づくり」の世界です。IoTの流行でADKは重要な実現手法になるのではないかとい
う期待が広がっています。
More

「オープンソース」を使ってみよう (第16回 TOKYOPen編)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

———————————–
TOKYOPenぎんず 兎本
———————————–

■ 新しいCMS “TOKYOPen” をご紹介します

こんにちは、TOKYOPenぎんず(TOKYOPenユーザーの名称)の兎本です。
今回はTOKYOPenについて書かせていただけるということで、登場しました。

オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/Springでは、初めてTOKYOPenブースを出して、セミナーも行います。その直前ということでまずはTOKYOPenのことを知っていただきたいなぁと思っています。

日本発のCMSとして長年親しまれてきたXOOPS Cubeから枝分かれして新しく作られたCMSです。昨年12月24日にバージョン1 をリリースしました。
TOKYOPen公式サイト

More

Older Entries Newer Entries