昨年以上に熱かった!OSC2012 Okinawa!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

去る9月22日(土)、昨年と同じ沖縄コンベンションセンターで
OSC2012 沖縄が開催されました。

ご来場いただいた皆様、出展者の方々・スピーカーの皆様、ありがとうございます。
OSC 沖縄は、出展者もスピーカーも一緒にイベントを作り上げる、とても手作り感あふれるイベントです。
では、開催当日、どんな風に会場が出来上がっていくのか、その裏側をリポートしてみましょう。

まず朝9時にスタッフが入館。
と同時に出展者もぞくぞくと会場入りします。
展示用の机こそ並べられているものの、この時点ではまだなにも準備ができていないんです。
まず、スタッフは、会場入りした出展者をブース場所へご案内

続々と到着する出展者荷物をブースへ移動し、出展者はブースセッティング開始

適宜電源タップを配り

出展案内、プログラムなどをブースに配布
ここでブースの準備は一段落。

More

OSC2012 Tokyo/Fall、企画満載の2日間が終了!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

9月7日、8日に明星大学にて「オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/Fall」が開催されました。

2日間で延べ1450名の方にご参加いただきました。
ご来場の皆様ありがとうございました。
展示ブース、セミナー講演の他、「OSC .Government」「ライトニングトーク@Business Day」「スタンプラリー」「展示ツアー」「懇親会」「動画中継」など盛りだくさんの2日間でした。

■来場者数・出展者数まとめ
来場者数    :1日目 約650名・2日目 約800名、計 約1,450名
出展企業/団体数 :117(企業/団体 43、コミュニティ 82)
展示ブース出展数:99(企業/団体 33、コミュニティ 72)
セミナーコマ数 :95(1日目 47、2日目 51)
→ 公開資料のまとめ
→ Ustream中継のまとめ
→ メディア掲載

More

地元企画で開催したOSC2012 Shimane!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年9月1日に松江駅に隣接する松江テルサにてOSC2012 Shimaneが開催されました。

島根での開催は5回目となり、今回は地元中心で準備を進め島根の独自企画を多く取り込んだOSCとしてみました。地元中心ということから、地域の特色を鑑みつつ、より多くの地元の人に参加して頂けるよう企画を練ってみました。

独自企画の主な内容としては、
・セミナーを1コマ15分とする。
・地元企業の参加を促すため、企業の出展も無料とする。
・全セミナーのUstream配信に加え、展示会場の実況中継を行う。
・各セミナーを聞いて良かったと思うものへの投票。
・松江Ruby会議との併催。

など他にも細々とした工夫を重ねてみました。

開催規模は、
・セミナー数:13コマ(1トラック)
・展示数:11ブース
・参加者数:約120人
でした。

More

暑く!熱かった!!OSC2012 Kansai@Kyoto

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年8月3日(金) – 4日(土)の2日間、
JR丹波口にある京都リサーチパーク(略してKRP)にて、
OSC2012 Kansai@Kyoto』が開催されました。

日時:2012年8月3日(金) – 4日(土)
場所:京都リサーチパーク東地区アトリウム/1号館4F

展示数:85ブース
セミナー数:72コマ(7トラック)
参加人数:1日目:約550人/2日目:約650人 合計約1,200人

京都リサーチパークでは、7/28〜8/4まで『KRP WEEK』と題して、様々なイベン
トや基調講演が行われており、今年のOSC京都は『KRP WEEK』の一環として開催
されていました。『KRP WEEK』で開催された数あるイベントの中でも、断トツの
来場者数だったそうです!(パチパチ)

京都ローカル実行委員の太田垣(Drupal g.d.o/japan)と紀野(Drupal g.d.o/japan)
が当日の様子をレポート致します!

More

フォトレポート:データベース好きが大集合「OSC2012 .DB」

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年7月25日(水) 東京・新宿の日本電子専門学校で、「オープンソースカンファレンス2012 .DB」を開催しました。

昨年の11月の開催以来のデータベースと関連した情報に特化したOSCということで、出展者・来場者ともに、データベースを普段から活用したり、情報提供、情報収集している方が、当イベントに大集合しました。

More

Older Entries Newer Entries