OSC2021オンライン広島 開催レポート!
〜中四国の地域企画やVR会場など〜

OSC2021オンライン広島 開催レポート!
〜中四国の地域企画やVR会場など〜 は
コメントを受け付けていません

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年9月18日(土)「オープンソースカンファレンス2021 Online/Hiroshima」が開催されました。

<開催のまとめ>

開催日:2021年9月18日(土)
会場 :オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)
セミナー/ミーティング/独自企画(4トラック、25セッション+3LT+3企画)
→Twitter:#osc21hi
【同時開催】オープンソースカンファレンス 2021 VR/Hiroshima

→セミナー動画(タイムテーブル形式 / YouTubeアーカイブ
→セミナー資料(まとめ

オリジナル壁紙

広島国際学院大学 情報デザイン学科の今津 ほのかさんと、街道 泉水さんが制作してくれました。[こちらのページ]でデザインを大きく表示・ダウンロードが可能です。

<参加者の声(アンケートより)>

-コンパイラ自作の学生の制作物に驚いた
-今の学生さんがどういう視点で物事を見ているかがよくわかった。
-さくらの全国行脚オンラインイベントは参加している感が強くて楽しかった。
-今回もコンテナ型の仮想化技術にまつわるセミナーを受けられてよかった。また、k8sとdocker-composeの違いという着眼点でのセミナーは 他の人への伝え方としても参考になったし、一つのパラダイムが自身の中に形成された気がする。
-YoutubeとZoomどちらでも参加できる形式は、オンラインイベントの強みを感じた。
-いろいろ新しいものも増えていて面白いです。
-オンライン開催続いてきましたが地方色を出そうという試みがどんどん広がってきて楽しいです。
-技術書関連のセミナーがもっと増えると面白いと思いました。


More

LLイベント併催!「オープンデベロッパーズカンファレンス2021オンライン」 開催レポート

LLイベント併催!「オープンデベロッパーズカンファレンス2021オンライン」 開催レポート はコメントを受け付けていません
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年8月28日(土)「オープンデベロッパーズカンファレンス2021」が開催されました。ODCは開発者向けのイベントとして年1回開催しています。技術書のライティングをテーマにしたセッションやLT、言語を集めたLLイベントの併催など、盛りだくさんのプログラムとなりました。

<開催のまとめ>

開催日:2021年8月28日(土)
会場 :オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)

タイムテーブル(5トラック/28セッション + 2LT + baserCMS もくもく会)
→Twitter:#opendevcon
→セミナー動画(タイムテーブル形式YouTubeアーカイブ)
→セミナー資料(まとめ
→併催イベント:Learn Languages 2021(LLイベント)

<参加者の声(アンケートより)>

ライトニングトーク「技術書を書こう」は、本当に期待通りの内容でとても良かったです。
「良いコードを書く技術」を10年ぶりに改訂して気がついたことVS Codeで開発スキルアップするために「やってみたほうが良い」ことなど初心にかえって現在の開発環境やプログラムの書き方を見直す良い機会になりました。
– 重要な情報にもかかわらず中国の事情など早々知れないのでとても貴重であった(中国大陸で開発が進むオープンソースソフトウェア、組み込みOSなど
– 各言語のアップデートだったり、コミッター本人から新しい機能をなぜそうしたかという話を聞くことができて面白かったです。
– 勇気づけられ、やる気が増しました。

More

OSC2021オンライン京都 開催レポート

OSC2021オンライン京都 開催レポート はコメントを受け付けていません
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年7月30日(金)-31日(土)「オープンソースカンファレンス2021 Online/Kyoto」が開催されました。

<開催のまとめ>

開催日:2021年7月30日(金)-31日(土)
会場 :オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)

1日目セミナー/ミーティング/独自企画(3トラック、15セッション)
2日目セミナー/ミーティング/独自企画(6トラック、25セッション+3LT)
→Twitter:#osckyoto
独自企画/ブース(3団体)

→セミナー動画タイムテーブル形式(1日目)(2日目
→セミナー資料(まとめ

<参加者の声(アンケートより)>

– 学生さんのLTを聞いて、未来に活躍してくれそうで嬉しかったです。
– 今のエンジニアを目指す若い学生が何に不安と疑問を持っているか具体的に聴けて参考になった。回答には共感した。
– 懇親会にて様々な方々といろいろなお話や意見、情報共有ができたのがよかった。
– ながらで気軽に聴くにはYouTubeが楽だが、やっぱりZoom参加がいいなと感じた。

More

独自企画多数!「OSCオンライン北海道」
開催レポート

独自企画多数!「OSCオンライン北海道」
開催レポート は
コメントを受け付けていません

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年6月26日(土)「オープンソースカンファレンス2021 Online/Hokkaido」が開催されました。

<開催のまとめ>

開催日:2021年6月26日(土)
会場 :オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)

タイムテーブル(8トラック、50セッション+LT&閉会式)
→Twitter:#osc21do
展示ブース(6団体)

→セミナー動画(タイムテーブル形式YouTubeアーカイブ)
→セミナー資料(まとめ

<参加者の声(アンケートより)>

– スケールの大きい北海道企画すごかったです
– 皆さんの詳しい知識と経験を背景に、きゅっと詰まったお話をきかせてくださり、大変勉強になりました
– 自分の詳しくない分野の知識について情報を得ることができて楽しかったです!
– 北海道のスタッフさんの熱量がとても高く、参加していて本当に楽しかったです。北海道企画のカレーカンファレンス、ヨガといったセッション も、独自性が高くて面白いですね。
– コミュニティをテーマにした各セッションが、個人的にもとても身近な題材で興味深く聴いていました
– 来年こそはコロナが終息してコンベンションセンターに集まりたい

More

OSC2021オンライン名古屋:開催レポート

OSC2021オンライン名古屋:開催レポート はコメントを受け付けていません
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年5月29日(土)、「オープンソースカンファレンス2021 Online/Nagoya」が開催されました。

<開催のまとめ>

開催日:2021年5月29日(土)
会場 :オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)

セミナー/ミーティングプログラム(6トラック、28セッション+企画+LT)
→Twitter:#oscnagoya
展示ブース(2団体)

→セミナー動画(タイムテーブル形式YouTubeアーカイブ)
→セミナー資料(まとめ

<参加者の声(アンケートより)>

– なかなかコアな話が聞けて良かった。OSCの醍醐味ですね。
– A会場の企画はラジオ感覚で流しっぱなしにできてよかったです。
– 遠隔地からも参加できるので、今後オフラインが復活してもオンラインも残して欲しい。
– 動画がアーカイブとして残っている点がさらに素晴らしいな、と思いました。
– 説明に加えてデモも積極的に行うと、より充実した内容になると思いました。
– 地域ならではの活動や座談会などが、もっと多くても良いかと感じました。

More

Older Entries Newer Entries