06/06
OSPN Press編集部OSC開催レポート
今年はOSCが始まって10年目、OSC沖縄は今回で10回目の開催となりました。
[10周年記念コラム] OSC開催地から〜沖縄編〜
ちょうど10回目となったOSC2014 Okinawaを5月24日に開催しました。
5月の沖縄は梅雨時期ということで、天気が心配でしたが、
当日は良いお天気に恵まれ、暑い1日となりました。
日時:2014年5月24日(土) 10:00-17:00
会場:沖縄コンベンションセンター 会議棟B
展示:24ブース
セミナー:18セッション
参加者:約150名
More
05/27
OSPN PressOSC開催レポート
「アンカンファレンス」とは、主催者が事前にちゃんと発表者や内容を決めて
聴衆を募集する「カンファレンス」に対し、内容を参加者が当日持ち寄る参加型の
イベントのことです。
オープンソースカンファレンス(OSC)のスピンオフ企画として、5月10日に
アンカンファレンスイベント「Open Source UN-Conference(OSunC) 2014 川越」を
開催しました。一言でいうと、昼間からビール片手に開かれる、ユルい飛び込みLT大会です。
- 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
- 共催:小江戸らぐ(小江戸 Linux Users’ Group)
- 日時:2014年5月10日 13:30〜16:30
- 会場:東上パールビルヂング地下1階 第一バンケットホール
- ハッシュタグ:#osunc
- 参加者:42名(atndでの登録数)
川越を本拠地とするLinuxユーザーズグループ「小江戸らぐ」共催で、
昨年8月の「OSunC川越」に続く第2回開催となりました。
OSunCとしてはほかに、「OSunC 2014 香川」も4月に開催されています。
More
05/07
OSPN Press編集部OSC開催レポート
昨年8月に開催したOpen Source UN-Conference 川越に続き、
オープンソースアンカンファレンス2014 香川を開催しました。
主催:OSC香川実行委員会
共催:e-とぴあ・かがわ、stlug、S*BUG
後援:かがわ情報化推進協議会
日時:2014年4月12日(土) 13:30~16:30 (開場13:00)
場所:e-とぴあ・かがわ BBスクエア
参加費:無料
ハッシュタグ:#osunc14kg
テーマを「オープンソースソフトウェア、オープンソースハードウェア、
電子工作、3Dプリンタによる造形作品」にしたのは、スタッフの趣味です。;-)
会場の大半をブースが占め、聴講者とLT発表者の距離が大変近い中での発表でした。
LT発表者は、緊張したのではないでしょうか。
▼発表者までの距離が近い ▼聴講者の後ろはすぐにブース

More
04/14
OSPN Press編集部OSC開催レポート
3連休のど真ん中3月22日(土)にOSC2014 Hamanakoが浜松市市民協働センターで
開催されました。前回はOSC2013 Hamamatsu(浜松)として開催しましたが、今回はOSC2014 Hamanako(浜名湖)とイベント名をリニューアルしての開催でした。
▼OSC2014 Hamanako会場

■来場者数・出展者数
来場者数 : 約150名
セミナーコマ数 : 20
展示ブース出展数 : 30
天気にも恵まれ、気持ちのよい開催日となりました。
More
03/17
OSPN Press編集部OSC News, OSC開催レポート
オープンソースカンファレンス事務局です。
2月28日(金)、3月1日(土)の2日間、明星大学にてオープンソースカンファレンス2014 Tokyo/Springが開催されました。

Photo by: Michiyas Suzuki
今年は、2月に入ってから二度の大雪に見舞われ、天候が心配されました。
しかし、当日は雪が降ることもなく無事開催することができ、両日ともたくさんの方にご参加いただきました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
昨年のレポートを見ていたら、1年前も開催前に雪が降ったことが判明。
この時期は雪に注意ですね!
(昨年のレポート→OSC2013Tokyo/Spring閉幕!内容盛りだくさんの2Days!)
オープンソースカンファレンスは、2004年9月4日(土)に『Open Source Conference2004』として大久保の日本電子専門学校で初めて開催されました。
おかげさまで、OSCは10周年を迎えることができ、また今回の開催は100回目となりました。
これまで開催にご尽力いただきました皆様、ありがとうございます。
また、これからもオープンソースカンファレンスをよろしくお願いします。
More
Older Entries Newer Entries