12年ぶりにOSC愛媛を開催しました!

12年ぶりにOSC愛媛を開催しました! はコメントを受け付けていません
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月16日(土)、「オープンソースカンファレンス2024 Ehime」が開催されました。

地元のスタッフからの呼びかけにより、12年振りのOSC愛媛が実現しました。当日の様子を写真を中心にレポートします。出展者の皆さんからの写真やコメント、参加者アンケートでいただいた感想もご紹介しています。今回ご来場いただけなかった方にもOSC愛媛の雰囲気をお楽しみいただければと思います。

OSC愛媛のオリジナルポスター↓

会場は愛媛大学↓


(Photo by:saeki)

(Photo by:saeki)

<開催のまとめ>

開催日:2024年11月16日(土)
会 場:愛媛大学 城北キャンパス 共通講義棟C 1F・2F

セミナー
セミナートラック(3):16セミナー+愛媛実行委員会企画+ライトニングトーク
セミナータイムテーブル

展示ブース
出展数:合計19ブース [協賛(2)、後援(1)、コミュニティ(16)]
展示ブースの一覧
展示ブース配置図

X (#osc24eh):ハッシュタグ投稿
ちらしコーナー:スポンサーからのお得な情報掲載

四国のコミュニティ紹介
展示ブースの一角には、四国のコミュニティ(15団体)を紹介するポスターが掲示されていました。

<来場者アンケートより、参加の感想を紹介>

「印象に残ったセミナー」

参加した2講演ともに初心者にも配慮のある内容で知見が広がりました

「技術同人誌を書こう」アウトプットの重要性に改めて気づきました

「数理統計学の性質とAIの限界」

「Elixir言語で組み込み開発にトライ」と「CentOS終了から考える安心安全な後継OSの選び方」

MySQLをベクトルデータベースとして使用する方法と、MySQLのマネージドサービスを無料で使用する 方法の話が、ベクトル検索のデモもあり、興味を惹かれました

「印象に残ったブース」

Elixirの解説がよかったです

ETロボコンに出たことがあるので、TOPPERSが面白かったです

日本NetBSDユーザーグループ – 実機デモに驚き!!

日本MySQLユーザ会(MyNA) – 過去スライドの自動再生がとても良かった

ブースはそれぞれ個性的な展示でどれも楽しむことができました。人口密度の適切な時間に伺ったようで、お話もゆっくり伺うことができました。

色々な分野の可能性について知れたことがよかった

「OSC愛媛に参加した感想」

10年以上ぶりの参加、楽しかったです!

非常に良かったです。愛媛で良かったので、次も参加したいです。

初めての会場参加でしたが、色々と質問や人的交流ができて満足です。地方都市はこのようなイベントが少なく貴重な機会ですので、今後もぜひ定期的な開催があるといいなと感じました。

ようやく四国内で展示することができありがたかったです。四国コミュニティ紹介の掲示や、高校生の登壇は大変よかったです、ぜひ続けて頂ければと思います。

12年ぶりの愛媛開催、凄く喜ばしいと思いました。また、学生の方が実行委員をされていたのが印象的でした。学生の来場者も多かったのもよかったです。

AIの限界などを聞けてよかった

若い方が多くて良かったと思う

<会場の様子>

展示ブース会場


(左 Photo by: inaba, 右 Photo by:saeki)


(Photos by:saeki)

セミナー会場
16のセミナーとパネルディスカッションが行われました。一部のセミナーは録画していましたので、YouTubeでご覧いただけます。タイムテーブルからもアクセス可能です。


(Photos by:saeki)


パネルディスカッションの様子 (Photos by:saeki)

<出展者の皆さんからの展示ブース、セミナーの様子の写真です!>

▼小江戸らぐ

▼NervesJP

Elixir言語による組み込みLinux開発のコミュニティーNervesJPでは、作例の実機展示、Elixir言語関連書籍の紹介をしました。

▼一般社団法人OSGeo日本支部

セミナー「オープンソースソフトウェアで地理空間情報を扱おう!〜OSSの地理情報ソフトFOSS4Gのご紹介〜」

展示

<ライトニングトーク&閉会式>

最後はライトニングトーク&閉会式を行いました。LT発表者のみなさん、楽しい発表をありがとうございました。発表の様子はYouTubeでもご確認いただけます。

[エントリー]
・「禁断症状うどんの話」nabaua(個人)
・「普通に毎日 openSUSE を使って働いている人の話 Rev.2」fkuMnk(個人)
・「オープンソースソフトウェアを利用する理由ー人文情報学分野若手研究者の視点からー」武内樹治(個人
・「オープンソースカンファレンスのご紹介」みやはらとおる(OSC事務局)
・「この世界の片隅で命を支えるオープンソース」佐伯淳(愛媛県障がい者ICTセンター)
・「甲殻類型ロボットの開発〜バイオみメティクスの可能性を探る〜」忽那将臣・藤川薫(済美平成中等教育学校自然科学部


(Photo by:saeki)

(Photo by:saeki)

<最後に>

ご来場の皆さま、出展者の皆さま、ご参加いただきありがとうございました。
また、スタッフの皆さんも企画から当日までお疲れ様でした!

コロナ明けで初めての四国開催、そして愛媛での開催は12年ぶりとなりました。参加者は65名と地域開催ならではのこぢんまりとした開催でしたが、セミナーも3トラックあり、展示スペースも終日和気あいあいと賑やかな開催になりました。また、終了後の懇親会も30名が参加し、とても盛り上がりました。2次会、そして締めのラーメンと、地域開催を満喫することができました。

<集合写真>

(photo by:saeki)

<番外編>

今後のOSC開催

直近の開催は、12/7の「OSC福岡」です。
セミナータイムテーブル
展示
参加申し込み(connpass)

★今後のOSC開催予定はこちらからご覧いただけます。
https://www.ospn.jp

今後の開催で「ブース出してみようかな?」「セミナー発表してみたいな」と思われた方、お気軽に各開催のお問い合わせページからご連絡ください。

Comments are closed.