OSCオンライン名古屋 開催レポート

OSCオンライン名古屋 開催レポート はコメントを受け付けていません
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年5月20日(土)「オープンソースカンファレンス2023 Online/Nagoya」が開催されました。
翌週は展示のリアル開催が予定されていたので、その予告編イベントにもなりました。

<開催のまとめ>

開催日:2023年5月20日(土)
会場 :オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)

タイムテーブル
5トラック(25セッション+総合案内チャンネルトラック)+独自企画(2)+ライトニングトーク

Twitter(ハッシュタグ タイムライン #oscnagoya
→ セミナー動画(タイムテーブル形式
→ セミナー資料(まとめページ

<OSC名古屋 独自企画>

■OSC名古屋のキャラクターリリーちゃんのポスター
今年もOSCの楽しさを伝えるポスターが作成されました。
文字がないバージョンのダウンロードもできますので、ぜひバーチャル背景や壁紙としてご利用ください。


■名古屋めし、お取り寄せリスト
ランチタイムや懇親会で名古屋めしを食べませんか?と、地元のスタッフがリストを作成してくれました。
お取り寄せ可能な名古屋グルメリスト 2023年版
東海地方のお酒 2023年版

■OSC名古屋総合案内チャンネル
毎年恒例の企画で、名古屋スタッフのしまださん、はしもとさんのトークチャンネルです。
一言話したいコミュニティやスポンサーの担当者を呼んで、インタビュー形式を挟みながら、ラジオ感覚で楽しめる人気企画です。

<参加者の声(参加登録時のアンケートより)>

– OSSの現状を知りたい
– めっちゃ楽しみ!
– 初参加となります。たくさんの情報を吸収できればと楽しみにしています。
– 数年ぶりの参加のため変化点を楽しみたいです。
– 毎回興味深いお話が聞けて大変ありがたいです。ありがとうございます。
– 名古屋めしを用意して楽しみにしてます!

<プレゼント書籍(参加登録時のアンケートで抽選)>

今回のアンケート回答者の中から抽選でプレゼントされた書籍です。当選者の方おめでとうございます!

・『モウフカブール技書博 同人誌セット』
・『ゼロからわかるLinuxサーバー超入門 Ubuntu対応版
・『因果推論入門 〜ミックステープ:基礎から現代的アプローチまで(電子版)
・『実践 Svelte入門(電子版)
・『プログラミングPHP 第4版
・『自作OSで学ぶマイクロカーネルの設計と実装
・『Rustハンズオン

<セミナー動画ピックアップ!>

セッションを聴講していた運営スタッフからの感想のコメントをもらいました。

OSS CMS「Drupal 10」 エッセンシャル:最新版でのWeb開発の魅力を探る

担当:Drupal Meetup 豊田
講師:丸山ひかる

DrupalはOSSのCMSのひとつで、カスタマイズ性が高く、Webフレームワークに近い高い柔軟性も持っています。そのため、データ設計を自前で柔軟にしたい場合や、多言語対応したい場合などに適しているとのことです。2022年12月にバージョン10が公開され、依存するライブラリのバージョンアップが必要になったことや、「古いバージョンからアップデートするときは、一度バージョン9.4か9.5へ移行してからバージョン10へ移行するとよい」といったポイントが示されました。(スタッフ H.Hiro)

MIRACLE LINUX/meetupのご紹介/ MIRACLE LINUXにSlackライクなチャットツール「Rocket.Chat」を構築してみた!

担当:サイバートラスト株式会社/MIRACLE LINUX Users Meetup!!
講師:吉田 俊輔

MIRACLE LINUXは主に日本で開発されている、RHELベースのエンタープライズ向けLinuxディストリビューションで、産業インフラでも活用されています。またRocket.Chatは、オンプレミスで運用できるチャットシステムで、セキュリティ的にSlackなど外部のチャットを使うのが難しい場合などにも有用とのことです。Rocket.ChatをMIRACLE LINUXにインストールする方法として、依存するライブラリがdnfのデフォルト設定ではインストールできず、リポジトリの追加をする必要があることや、Rocket.Chat本体はソースからのインストールになることが、詳しいインストールの流れとともに紹介されていました。(スタッフ H.Hiro)

Visual Studio Codeで始めるリモート開発入門

担当:日本仮想化技術株式会社
講師:石本 達也

Visual Studio Codeの拡張機能は、ローカルに実行環境があるときのみならず、リモートに実行環境がある場合に便利なものが多数あります。DockerやGitHub Codespacesは、それにVSCodeからアクセスすることはもとより、新規環境作成も(自分で別途用意したものを使うこともできますが)VSCode内でできるようになっています。またSSH接続の拡張機能については、.ssh/configファイルを読み取る機能があるため、普段のターミナルとSSH接続の設定管理を同様に行えるといったことも紹介されました。(スタッフ H.Hiro)

【COSCUP】ニューラルネットワークインテリジェンス (NNI) によるAI開発の加速

担当:Conference for Open Source Coders, Users and Promoters (COSCUP) Taiwan
講師:Ko Ko

AI構築手法として多用されるニューラルネットワークの学習において良い結果を得るには、ネットワーク構造やハイパーパラメータといった、学習計算そのものの設定をうまく定める必要があります。しかしその調整は一般に高コストであるため、自動的に効率よく調整するAutoML(機械学習の自動化)という技術が各種開発されています。NNIはMicrosoftのAutoMLツールで、Pythonから利用可能です。候補となるハイパーパラメータを与えると、その中から良いものを自動的に探索する例が示されました。(スタッフ H.Hiro)

xxxxxxx動画準備中xxxxxx

<オンライン懇親会>

プログラム終了後は、そのままオンライン懇親会が始まります。
乾杯の合図で、みなさんドリンクを手に乾杯ショットを撮影して、スタートです!
名古屋めし、東海地方のお酒など、それぞれ楽しみながら参加されていました。
懇親会は、オンラインイベント終了後に実施していますので、気軽にご参加いただければと思います。

<終わりに>

開催したイベントごとの再生リスト(Youtubeチャンネル)タイムテーブル形式を作成しましたので、当日聴講できなかった方は、ぜひ動画配信でお楽しみください。

次のイベント開催は、6/17(土)開催の「OSCオンライン北海道」です。
タイムテーブル
参加登録はこちらから(connpass)

その翌週、6/24(土)には、展示のみのリアルイベント「OSC北海道」も4年ぶりに会場で開催されます。
展示ブース一覧
参加登録はこちらから(connpass)

皆様のご参加をお待ちしています。

■今後の開催スケジュール
https://www.ospn.jp/

Comments are closed.