OSC通算200回目!OSC2021 Online/Fall 開催レポート
11/09
OSC News, OSC開催レポート OSC通算200回目!OSC2021 Online/Fall 開催レポート はコメントを受け付けていません
Tweet
2021年10月22日(金)-23日(土)「オープンソースカンファレンス2021 Online/Fall」が開催されました。今回、OSC通算200回目の節目の開催ということで、各地域からの発表や200回記念のLTなども行われました。
<開催のまとめ>
開催日:2021年10月22日(金)-23日(土)
会場 :オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)
→ 1日目セミナー/ミーティング/独自企画(2トラック、15セッション+独自企画)
→ 2日目セミナー/ミーティング/独自企画(5トラック、30セッション+LT(3)+独自企画(2))
→ Twitter:#osc21on
→ セミナー動画タイムテーブル形式(1日目・2日目)
→ セミナー資料(まとめ)
<参加者の声(アンケートより)>
– オンラインのおかげで地方から参加がし易くなった。いずれ現地開催が再開しても、可能な範囲で配信も継続して頂けると有り難いです。
– 技術書の著者の人の著作に関する裏話等が聞きたいです。
– 「今年読んで良かった技術書」では、本を作ることについて著者側と編集側のお話が興味深かったです。
– 懇親会も内輪ネタではなく盛り上がっていて楽しかった
– いろんなITエンジニアがこれらセッションを見て、もっとOSCに参加する人が増えるといいなぁと思います。
– 久しぶりにスタッフ枠で参加したので、ほぼフル参加で楽しめました。
-様々な分野からオープンソースに関わるセミナーを行ってほしいです。オンラインで快適に受講できて大変満足です。
-これからも様々な形でこのイベントが続くことを願っています。関係者の皆様、スタッフの皆様いつもありがとうございます。
今回のアンケート回答者の中から抽選でプレゼントされた書籍です。当選者の方おめでとうございます!今後の開催でも、書籍プレゼントがありますので、ぜひアンケート回答とあわせてご応募ください!
・モウフカブール同人誌セット
・Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
・オープンソースの教科書
・AIの心理学
・機械学習デザインパターン
・実践 AWSデータサイエンス
<セミナー>
2日間で45セッション、3つのLTが開催されました。開催されたセミナーの講演者からのコメント、スタッフからおすすめポイントを紹介します。
Web技術入門(「図解即戦力 Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書」より)
担当/講師:鶴長 鎮一
書籍「 Web 技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書」の内容をベースにWeb技術の基礎から解説されていました。普段利用しているHTTP通信の基礎やTLS通信で使われている暗号化などについて、仕組みを図解されていました。何気なく使っている技術を改めて解説してもらい、本を手にとって改めて基礎から学んでみようと思いました。(スタッフ 大杉)
今さら聞けない人のためのオープンソース超入門
担当:OSPN
講師:みやはら とおる(OSPN)
オープンソースやフリーソフトウェアの歴史から、どのような形でライセンスができたのか、具体的なライセンスの実例なども挙げて解説されました。また、ソフトウェア以外にも、ソースコード、ドキュメントなどのライセンスについて挙あげられ、普段意識しないことを改めて学ぶきっかけになりました。(スタッフ 大杉)
北から振り返る OSCの存在とコミュニティ活動
担当:OSC北海道実行委員会
講師:佐々木 伸幸・三谷 公美
コメンテーター:澤田周・小野寺大地・ほか
北海道のコミュニティの活動から成り立ち、今の活動を含めたことを話されました。時代に応じてトレンドを取り込み、変わりつつも、地域コミュニティが成り立っていることが理解できました。また、『継続することの大事さ』を改めて知ることができ、自分たちの活動も長く続けることができるよう、チャレンジをする時にはしっかり見守っていきたいですし、フォローしたいと思いました。(スタッフ 大杉)
フルリモートでのドラの鳴らし方とOSCスタッフのお誘い
担当:オープンソースカンファレンス 広島実行委員会
講師:おおすぎ まさき
去年から今年にかけて、オンライン化されたOSCで、ライトニングトークで当たり前に鳴らされていた銅鑼は、どのようにして鳴らされていたのか明かされました。OSB StudioやVoicemeeter bananaというツールを駆使してタイマー表示と銅鑼を手動で連動されていたようです。OSCスタッフのお誘いでは、リモートスタッフの主な仕事の内容と準備の流れが紹介されていました。(スタッフ 三谷)
【MTG】OSC2021 Online/Hiroshimaの企画の裏側とチームビルディングについて
担当:オープンソースカンファレンス 広島実行委員会
講師:大杉 将輝・三谷 篤・中奥 貴浩
– 約1ヶ月前に開催された OSC2021 Online/Hiroshimaの開催を振り返り、取り組んだことや気をつけたポイントを紹介しました。中四国の同時開催を行う中で関わる人が例年に比べ、かなり多いなか、「否定をしない文化」(≒建設的な対立)を大事にしたことによって、広く意見を聞くことができ、例年以上に柔軟な運営ができたと思います。また、VR連動イベントはどのようなことを考えて企画していったのかなど、他の地域の方が開催する時にも役に立つ情報が盛りだくさんだったと思います。(講師 大杉)
– 次につないでいく苦労がリアリティがあると思いました。各地域で同じような苦労があるので、これからどうやって次につなげていくのか興味がわきました。VR会場もとても良かったです。部屋に行くとリアルに会場案内が見られるので、実際に面白かったですし、企画力に感心しました。(スタッフ 佐々木)
【MTG】「NoMaps Conference 2021 Q&Aセッション:ITエンジニアの自由と繋がりの力─技術で伸びる環境はいかにして作られるか?」ふりかえり
担当:サイボウズ株式会社
講師:法林浩之(@hourin)(さくらインターネット株式会社 コミュニティマネージャー)・風穴 江(@windhole)(サイボウズ株式会社 開発本部 コネクト支援チーム)・西原 翔太(@tomio2480)(サイボウズ株式会社 開発本部 コネクト支援チーム)
今回は NoMaps 2021 でお披露目した「Q&Aセッション:ITエンジニアの自由と繋がりの力─技術で伸びる環境はいかにして作られるか?」と同じテーマで、さらに IT エンジニアのみなさんが働きやすく、活動しやすくなるために、まず何が必要なのかを考えました。さくらインターネット株式会社 コミュニティマネージャー 法林浩之 さんをお招きして、仕事と技術への向き合い方、意見交換やコミュニケーションの姿勢、外での活動の心構えとオンラインでの活動がしやすくなったこれからのコミュニティ活動と居住地域のことなど、答えのない中でどういった考え方があるのかを、あれこれお話しすることができました。(サイボウズ 西原@tomio2480)
OSC200回記念ライトニングトーク「OSCと私」
担当:オープンソースカンファレンス事務局
講師:みやはら とおる(OSPN)
OSCも200回も開催となると沢山の人の協力の上で成り立っています。そういった方々の「私とOSC」について、LT形式で思い出話をしてもらいました。OSCで出会った人と今一緒にお仕事をしているなど、貴重なエピソードもありました。
・「OSC 200回の思い出と300回に向けて」みやはら とおる(OSPN)
・「OSCとみなさんのおかげでした」大神祐真(へにゃぺんて)
・「OSC Hack」風穴 江(サイボウズ株式会社)
・「OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み」近藤昌貴(個人)
・「OSCと新潟の酒」本間 忍(新潟オープンソース協会)
・「OSCと私」小林慎治(医療オープンソースソフトウェア協議会)
19時〜(懇親会内)※動画なし
・「OSCが教えてくれたニッポン」坂井 恵(sakaik)(日本MySQLユーザ会(MyNA))
・「OSC が広げたコミュニティ活動」おおすぎ まさき(個人)
・「OSCとつながっていきたい!」田中聡至(福岡市エンジニアカフェ)
<懇親会>
2日目最後のライトニングトークで盛り上がった後は、OSCオンラインでは定番となった懇親会です。本編に入りきらなかったLT「OSCと私」の続きの発表もありました。夜遅くまで色々なテーマに分かれて交流が行われたようです。
[乾杯!オンライン懇親会のスタート!]
<終わりに>
開催したオンラインイベントごとの再生リスト(Youtubeチャンネル)とタイムテーブル形式(1日目・2日目)を作成しましたので、当日参加できなかった方は、ぜひ動画配信でお楽しみください。
次回のOSCは、11/20(土)のOSCOnline/Fukuokaです。
– タイムテーブル
– 参加登録(connpass)
皆様のご参加をお待ちしています。
■今後の開催スケジュール
https://www.ospn.jp/