OSPN Press 第166号 (2025/1/22発行)

OSPN Press 第166号 (2025/1/22発行) はコメントを受け付けていません
このエントリーをはてなブックマークに追加

■ 今後の開催は・・・・・「OSC大阪」「OSC東京」
■ 開催を終えて/開催レポート・・・・「OSC福岡」

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2025/1/22 =第166号=
            ■■ O S P N Press ■■            

     OSPN Pressメールマガジンはオープンソースコミュニティの
         皆で作り、皆で楽しむメールマガジンです。
          http://www.ospn.jp/press/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

オープンソースコミュニティやオープンソースカンファレンスの情報などを
まとめてお届けします。皆さんからの情報もお待ちしています。

==INDEX===================================================================

■ 今後の開催は・・・・・「OSC大阪」「OSC東京」
■ 開催を終えて/開催レポート・・・・「OSC福岡」
■ ITニュース・オープンソースリリース情報
■ イベント情報
■ オープンソース関連の新刊・おすすめ書籍
■ 掲載内容募集のお知らせ

■□■====================================================================
今後の開催は・・・「OSC大阪(1/25)」「OSC東京Spring(2/21-22)」です!
====================================================================■□■

■ オープンソースカンファレンス2025 Osaka ★今週末です★
日 程:2025年1月25日(土)
会 場:大阪産業創造館
詳 細:https://event.ospn.jp/osc2025-osaka/

– セミナータイムテーブル
https://register.ospn.jp/osc2025-osaka/modules/eventrsv/1.html
– 展示ブース一覧
https://event.ospn.jp/osc2025-osaka/exhibit
– イベント参加登録(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/331348/
– 懇親会(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/342061/

2025年のOSC初めは大阪からスタートします!発表希望者多数のため、4トラック
並行でのセミナー開催になりました。セミナーのタイムテーブルをご確認の上、
ご来場ください。展示、セミナー共に3Fと4Fの2フロアに分かれておりますので、
両方の会場を行き来して、お見逃しないようにお楽しみください!

————————————————————————–

■ オープンソースカンファレンス2025 Tokyo/Spring
日 程:2025年2月21日(金)-22日(土)
会 場:駒澤大学
詳 細:https://event.ospn.jp/osc2025-spring/

2020年2月に予定していた開催が中止になってから、丸5年!
OSC東京でセミナーと展示の2日間開催が、駒澤大学でついに復活します。
多くのセミナー、展示が予定されていますので、お楽しみに!
2日目の終了後には大学内の学食にて懇親会を予定しています。

– 1日目 セミナータイムテーブル
https://register.ospn.jp/osc2025-spring/modules/eventrsv/1.html
– 2日目 セミナータイムテーブル
https://register.ospn.jp/osc2025-spring/modules/eventrsv/2.html
– 展示ブース一覧
https://event.ospn.jp/osc2025-spring/exhibit
– イベント参加登録(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/338110/
– 大懇親会(2日目)
https://ospn.connpass.com/event/340365/

■□■====================================================================
[開催レポート]
OSC福岡 開催レポート 〜今年の会場は5年ぶりに九産大にて〜
====================================================================■□■

2024年最後をしめくくる「オープンソースカンファレンス2024 Fukuoka」が12月
7日(土)に開催されました。今回は5年ぶりに九州産業大学を会場にしての開催で、
学生の皆さんが多数参加してくれました。

セミナーも4トラック並行開催と、充実した開催となりました。ブース展示や終了
後の懇親会にも沢山の人が参加し、密度の濃い1日となりました。

YouTubeに一部のセミナーと、最後のライトニングトークの動画をアップしていま
すので、是非ご覧ください。

OSC2024福岡 再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1EP7zsxqFT_5GUHPUyVCM7e71jYtpabG

開催日: 2024年12月7日(土)
会 場: 九州産業大学
URL: https://event.ospn.jp/osc2024-fukuoka
X(#osc24fk): https://x.com/hashtag/osc24fk?f=live

– タイムテーブル
https://register.ospn.jp/osc2024-fukuoka/modules/eventrsv/1.html
– 展示ブース一覧
https://event.ospn.jp/osc2024-fukuoka/exhibit

写真など、開催レポートの全文は・・・
https://www.ospn.jp/press/20241226osc_fukuoka-report.html
(OSPN Pressブログで!)

■□■====================================================================
ITニュース・オープンソースリリース情報
提供:びぎねっと・Think IT
====================================================================■□■

びぎねっとITニュースはThink ITにニュース記事を寄稿しています。
ニュース一覧は以下のアドレスから参照できます。是非ご覧ください。

https://thinkit.co.jp/news/list

最近のニュースから特に紹介したいニュースをピックアップし、
コメントをつけてご紹介します。

————————————————————————–
◆ターミナルエミュレーター「Ghostty 1.0」リリース
https://thinkit.co.jp/news/37841
————————————————————————–

ターミナルエミュレーターは、リモートにあるホストにSSHで接続してコマンドラ
イン操作を行うなど、サーバー、ネットワークエンジニアが日常的に使う、Webブ
ラウザに並ぶ重要なツールです。各人それぞれ好みのターミナルエミュレーターを
使っているかと思いますが、この激戦区に参入してきたのがGhosttyです。

Ghosttyは機能性とスクロール等の性能の両方を満たすべく開発されていますが、
注目される理由はHashiCorpの創設者であるMitchell Hashimoto氏が開発者である
ということです。そういえば、GitもLinus Torvalds氏が開発しましたし、有名な
開発者がちょっと違うアプリを開発するのは非常に興味深い点です。

実際にMac版を少し使ってみましたが、キビキビとした表示など、性能を重視して
いる点も納得です。現在、macOSとLinuxのネイティブアプリとして開発されていま
すが、Windows版も欲しいと思われるかもしれませんね。

設定をしようとすると、よくある設定画面が開くのではなく、エディタで空っぽの
ファイルが開きます。ファイルに設定を書き込むことでカスタマイズは可能ですが、
できるだけデフォルトのままカスタマイズ設定せず使えるようにする、というのが
基本的なコンセプトのようです。デフォルト設定にしたいことがあればディスカッ
ションに参加して欲しいと呼びかけています。このあたりも面白い試みですね。

まだまだこれから面白くなりそうなターミナルエミュレーターです。
是非使ってみてください。

■□■====================================================================
イベント情報
====================================================================■□■

◆ プリザンターオフ会@新年会
日 程:1月24日(金) 18:30-21:00
会 場:Pleasanter Lounge(東京都中野区/JR中野駅)
詳 細:https://pleasanter.connpass.com/event/341190/

◆ 技術書同人誌博覧会11
日 程:1月25日(土)
会 場:マリネリア(横浜産賀ホール)
詳 細:https://gishohaku.dev/

◆ FOSS4G Hokkaido 2024
日 程:2月14日(金)-15(土)
会 場:EZOHUB SAPPORO HIGUMA HALL
詳 細:https://foss4g.hokkaido.jp/2024/

◆ State of the Map Japan 2024
日 程:2月14日(金)-15(土)
会 場:EZOHUB SAPPORO BOOK LAUNGE
詳 細:https://stateofthemap.jp/2024/

■□■====================================================================
オープンソース関連の新刊・おすすめ書籍
====================================================================■□■

━━【おすすめ書籍ピックアップ!】━━

◆ハロー“Hello, World” OSと標準ライブラリのシゴトとしくみ 第2版
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798074146.html
(秀和システム 2024/11/26)

“Hello, World”という文字列を表示するだけのたった数行のC言語のプログラム
を,思い付くままにとことんまで解析してみる,という内容の本です.
オープンソースのメリットとして「誰でも見ることができる」「好きにいじって
みることができる」というものがあります.アプリケーションの動作やOSカーネ
ルの処理など,「見られるものは見てみよう」という方針で,たった数行のハロ
ー・ワールドのプログラムをとことんまで見て,いじってみました.
システムコールの呼び出し方法からLinuxカーネルでの処理,標準ライブラリの実
装,実行ファイルのフォーマット,可変長引数の実現方法,各種アーキテクチャ
での違いなどのブラックボックスだと感じがちなものの現物を実際に「見てみる」
ことで,コンピュータ・システムへの理解をより深めたいという方はぜひどうぞ!
(著者:坂井 弘亮)

————————————————————————–

◆IT業界徹底研究 就職ガイド2026年版
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/24/12/06/01760/
(日経BP社 2024/12/11)

IT業界の就活ガイドです。「仕事をはじめて数年の先輩へのインタビュー」と
「企業の人事部へのインタビュー」を担当しました。新卒の大学生を主な読者と
したものですが、インタビューから見える「実際の働き方」や「欲しい人材像」
などを通じて、業界の動きや流行が知れます。

ここ数年、取材を担当していているのですが、同じ会社でも、時代に合わせて、
採用の基準や掲げるスローガンが大きく変わってきているのが印象的。
各社とも、エースの先輩がインタビューに登場するので、それを読むだけでも、
仕事への向き合い方など、参考になることが多いです。

世の中には、就活対策本がいくつかありますが、まずは現場の声を聞くことから。
この本で、是非、現場が欲する人材、そして、現場の雰囲気を見てください!
(取材担当:大澤 文孝)

————————————————————————–

◆PC自作の鉄則!2025
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/24/12/06/01761/
(日経BP社 2024/12/16)

◆Linuxコマンド完全マスター
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/24/11/27/01739/
(日経BP社 2024/12/16)

◆Angular超入門 第2版
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798074207.html
(秀和システム 2024/12/21)

◆C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門
https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14647-4
(技術評論社 2025/1/8)

◆もう一度プログラミングをはじめてみませんか?
https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14589-7
(技術評論社 2025/1/8)

◆クリーンコードクックブック
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814400973/
(オライリー・ジャパン 2025/1/18)

◆Software Design 2025年2月号
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2025/202502
(技術評論社 2025/1/18)

◆入門 OpenTelemetry
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401024/
(オライリー・ジャパン 2025/1/23)

◆いきなりプログラミング JavaScript
https://www.seshop.com/product/detail/26699
(翔泳社 2025/1/24)

◆入門プリザンター
https://www.amazon.co.jp/dp/4798072966
(秀和システム 2025/1/25)

◆UXデザインの法則 第2版
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401000/
(オライリー・ジャパン 2025/1/29)

◆KubernetesとOSSではじめるコンテナ開発実践入門
https://book.impress.co.jp/books/1122101022
(インプレスブックス 2025/2/5)

◆Kubernetesで実践する Platform Engineering
https://www.seshop.com/product/detail/26726
(翔泳社 2025/2/19)

◆ネットワークがよくわかる教科書 第2版
https://www.sbcr.jp/product/4815629441/
(SBクリエイティブ 2025/2/27)

■□■====================================================================
オープンソースカンファレンス 2025 開催予定
====================================================================■□■

OSCは各地域でのリアル開催を計画しています。セミナー発表、展示ブース出展を
ご希望の方は、各開催の公式サイトからお問い合わせください。

【OSC大阪】1月25日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-osaka/

【OSC東京Spring】2月21日(金)-22日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-spring/

【OSC名古屋】5月31日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-nagoya/

♪OSC開催の最新情報♪
https://www.ospn.jp/
♪YouTubeチャンネル(OSPN.JP)♪
https://www.youtube.com/c/OSPNjp
♪connpassのグループ(OSPN)♪
https://ospn.connpass.com/

■□■====================================================================
掲載内容募集のお知らせ
====================================================================■□■

OSPN Pressではメールマガジン掲載内容を随時募集しています。

・コミュニティからのニュース・リリース情報
・イベント/勉強会などの開催情報

コミュニティの広報活動の一環としてご利用ください。
第167号(2月19日配信予定)への情報募集の締切は、2月12日(水)です。

お問い合わせ: press@ospn.jp

■□■====================================================================
後記
====================================================================■□■

年も明けて、2025年になりました。
昨年から現地開催メインに戻りましたが、今年も着々と開催の予定が決まりつつ
あります。さらには早いことには2026年の会場の予約も既に始まっております。
2025年も、これまでの開催を踏襲しつつ、新しい企画、OSC以外のコミュニティの
イベント支援なども力を入れていく予定ですので、よろしくお願いします。
(編集部:宮原)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■配信停止/メールアドレス変更方法
メールマガジンの配信停止をご希望の方は、下記ページよりお手続きください。
メールアドレスを変更される方は、古いメールアドレスへの配信停止手続きを
していただき、新しいメールアドレスをご登録ください。
https://www.ospn.jp/press/mailmagazine

■バックナンバーについて
メールマガジンのバックナンバーは、OSPN Pressブログからご覧いただけます。
https://www.ospn.jp/press/category/maglog

■お問い合わせ
発行 : OSPN Press メールマガジン 編集部
(オープンソースカンファレンス事務局内)
メール : press@ospn.jp
URL  : https://www.ospn.jp/press/

Comments are closed.