OSC2024 オンラインSpring 開催レポート
 〜YouTube でセミナー動画公開中〜

OSC2024 オンラインSpring 開催レポート
 〜YouTube でセミナー動画公開中〜 は
コメントを受け付けていません

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年3月1日(金)-2日(土)「オープンソースカンファレンス2024 Online/Spring」が開催されました。リアル開催が増えてきたので、オンラインセミナーは5ヶ月ぶりでした。2日間で40のセミナー発表が行われました。

<開催のまとめ>

開催日:2024年3月1日(金) – 2日(土)
会 場:オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)
URL:https://event.ospn.jp/osc2024-online-spring

タイムテーブル

1日目:3トラック(セッション19コマ)
2日目:4トラック(セッション21コマ+ライトニングトーク)

X(ハッシュタグ タイムライン #osc24on
→ セミナー動画(タイムテーブル形式)1日目2日目
→ セミナー資料(まとめページ

<参加登録時のアンケートより>

[登録者のコメント]
– 新型コロナが5類になりましたが、online枠は継続していただけると嬉しいです。
– オンライン配信やアーカイブもあって助かっています!いつもありがとうございます!
– リアルとWeb配信の二刀流大歓迎です

[OSCへの参加回数を教えてください]
– はじめて参加する———–115名
– 2回以上(オフライン含む)—–197名

事前登録者の中では58%の方が「OSCにはじめて参加する」と回答されていました。
ぜひ今後のOSC開催にもご参加いただきたいです。

<プレゼント書籍(参加登録時のアンケートで抽選)>

今回のアンケート回答者の中から抽選でプレゼントされた書籍です。当選者の方おめでとうございます!

  • Raspberry Piクックブック 第4版
  • プロダクトマネジメントの教科書
  • 作って学ぶ HTML+CSSグリッドレイアウト
  • ストレンジコード
  • Podmanイン・アクション
  • エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション
  • 新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門』(電子版)
  • Elixir実践入門 ――基本文法、Web開発、機械学習、IoT』電子版)
  • 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方【改訂第3版】』電子版)
  • データモデリングでドメインを駆動する――分散/疎結合な基幹系システムに向けて』電子版)
  • <オンラインちらし>

    スポンサーからのちらしコーナーです。
    採用、事例、OSSプロダクト紹介など、役立つ情報がみつかるかもしれません。
    ぜひアクセスしてご覧ください。

    <再生回数が多い動画をピックアップ!>

    セミナー動画のアーカイブをYouTubeチャンネル(OSPN.jp)で公開しています。
    この記事を書いている時点で再生数が多い動画をいくつかご紹介します!

    CentOS7 2024年6月サポート終了! EoL後のOSを使い続けるとどうなる?

    担当:サイバートラスト株式会社 / MIRACLE LINUX Users Meetup
    講師:吉田 俊輔(MIRACLE LINUX Users Meetup 主催)

    CentOS 7 のメンテナンス更新が 2024年6月30日に終了します。終了後は、重大な脆弱性が発見されてもコミュニティから修正パッケージが提供されず、外部からの攻撃に対して無防備な状態となるため、そのまま使い続けるのは危険です。後継 OS への移行が急がれますが、従来の CentOS と同様に安定した稼働を実現可能な、有力な移行先候補は不透明な状況です。本セッションでは、後継OSの状況や、直近の解決策などをご紹介します。

    Ubuntu 24.04 LTSについて

    担当:Ubuntu Japanese Team
    講師:柴田 充也

    2年ぶりにリリースされる、長期サポート版の「Ubuntu 24.04 LTS」について、紹介したりしなかったりします。

    Linux を知ろう!コマンドライン編

    担当:特定非営利活動法人エルピーアイジャパン
    講師:廣出 啓太(ALJ Education Plus株式会社)

    Linuxのコマンドラインについて、初歩的な知識を勉強します。
    解説するポイント
    ・代表的なLinuxコマンドそれぞれの特徴
    ・コマンドを使用してできることを紹介
    ・コマンドの特徴の覚え方
    ・(応用)コマンドオプションを使用した便利術

    オープンソースで作る箱庭ドローンシミュレーションの技術を徹底解説

    担当:NPO法人TOPPERSプロジェクト
    講師:森 崇(箱庭ラボ)

    今回のセミナーでは、オープンソースを使ったドローンシミュレータの作り方を徹底解説します!ドローンの飛行の仕組みから始めて、必要なソフトウェアや開発環境/ツール類などを一巡りします。フライトコントローラ向けのファームウェアとしては、PX4というオープンソースを使います。物理的な機体の動きの再現は、物理式をベースにイチからC言語でコーディングします。機体の動きのビジュアライズには、個人向けにフリーで利用できるUnityやUnreal Engineを使います。そして、これらの要素技術を組み合わせる仕組みには、箱庭というオープンソースを使います。

    PostgreSQLバックアップ基礎講座

    担当:SRA OSS LLC
    講師:正野 裕大(OSS事業本部 技術部 データベース技術グループ シニアエンジニア)

    このセッションでは、PostgreSQLのバックアップ方法に焦点を当て、実際のデモを交えながら、初心者にも理解しやすい形で技術的な解説を行います。PostgreSQLの論理バックアップ(pg_dump、pg_dumpall)、物理バックアップ(コールドバックアップとオンラインバックアップ)、Point In Time Recovery(PITR)の方法とその実行方法について詳しく説明します。
    また、バックアップデータのリストア方法についても触れ、実際のクラッシュとリカバリのシナリオを通じて、理論と実践の両面から学べる内容となっています。

    難解プログラミング言語入門

    講師:水野 貴明(個人)

    「難解プログラミング言語」は、これまでの常識とは異なる方法でプログラミングができないかを追求したプログラミング言語の総称です。一般的に、ソフトウエア開発では「プログラミング言語」は道具であり、それをどう使うか、という点が重要ですが、プログラミング言語そのものについて追求することもまた、興味深いものなのです。本セミナーでは、2/16に発売された書籍「ストレンジコード」翻訳者が、難解プログラミング言語とはなにか、難解プログラミング言語はどういうところが面白いのか、と言ったことについて解説します。

    <ライトニングトーク&オンライン懇親会>

    プログラム最後のライトニングトークも個性豊かな発表がありました。その後は、ドリンクを用意して、乾杯の掛け声でスタートするオンライン懇親会です。

    ライトニングトーク

    司会:大塚 祐希(日本openSUSEユーザ会)
    [発表者]

  • 「『Linuxサーバー構築標準教科書』V4をリリースしました」
      みやはら とおる(標準教科書プロジェクト)
  • 「色々低コストなホームページ制作」吉元龍一(個人)
  • 「アジア最大のオープンソースイベントCOSCUP24のご紹介」
      おおた まさふみ(個人)
  • 「Misskey OSPNサーバーでFediverseをはじめよう」あっきぃ(個人)
  • 「来週の非公式なリアル懇親会のお知らせ、とか」T.Kabu(Future Versatile Group)
  • 「今年は「浅草」、「川越」、そして「名古屋」です!」
      はしもとまさひこ(東海道らぐ)
  • オンライン懇親会(みんなで乾杯スクショ)

    <終わりに>

    開催したイベントごとの再生リスト(Youtubeチャンネル)とタイムテーブル形式の動画リンク[1日目][2日目]を作成しましたので、当日聴講できなかった方は、ぜひ動画配信でお楽しみください。

    ■今後の開催スケジュール
    https://www.ospn.jp/

    Comments are closed.