OSCオンラインFall 開催レポート
〜30セミナーを実施しました!〜
10/11
OSC News, OSC開催レポート OSCオンラインFall 開催レポート
〜30セミナーを実施しました!〜 はコメントを受け付けていません
Tweet
2023年9月29日(金)-30日(土)「オープンソースカンファレンス2023 Online/Fall」が開催されました。
<開催のまとめ>
開催日:2023年9月29日(金) – 30日(土)
会 場:オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)
タイムテーブル
1日目:2トラック(セッション11コマ+独自企画2)
2日目:3トラック(セッション19コマ+ライトニングトーク)
Twitter(ハッシュタグ タイムライン #osc23on)
→ セミナー動画(タイムテーブル形式)1日目・2日目
→ セミナー資料(まとめページ)
<参加登録時のアンケートより>
[登録者のコメント]
– いつもためになるイベントありがとうございます。アーカイブも残るので復習しやすく助かっています。
– いつも楽しくオンラインでで参加させていただいております。今後も機会があればぜひ参加したいです。
– 近年目耳にする機会の多いSBOMについて興味があり参加いたします。
[OSCへの参加回数を教えてください]
– はじめて参加する・・・61名
– 2回以上(オフラインも含む)・・・141名
事前登録者の約1/3の方が「OSCにはじめて参加する」と回答されていました。
ぜひ今後の開催にもご参加ください!
<プレゼント書籍(参加登録時のアンケートで抽選)>
今回のアンケート回答者の中から抽選でプレゼントされた書籍です。当選者の方おめでとうございます!
・『ポートスキャナ自作ではじめるペネトレーションテスト』
・『Pythonによる地理空間データ分析』
・『Pythonデータ分析 実践ハンドブック -実務で使えるデータ加工のテクニック』
・『Python FlaskによるWebアプリ開発入門』
・『Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 第2版』
・『Python実践レシピ』
・『クラウドネイティブで実現する マイクロサービス開発・運用 実践ガイド(電子版)』
・『運用設計の教科書【改訂新版】~現場でもっと困らないITサービスマネジメントの実践ノウハウ(電子版)』
・『セキュアなソフトウェアの設計と開発』
・『Podmanイン・アクション』
・『作りながら学ぶ Webシステムの教科書』
<再生回数が多い動画をピックアップ!>
セミナー動画のアーカイブをYouTubeチャンネル(OSPN.jp)で公開しています。
この記事を書いている時点で再生数が多い動画をいくつかご紹介します!
PostgreSQL 16 新機能解説
担当:SRA OSS LLC
講師:三和 陽菜(SRA OSS LLC OSS事業本部 技術部 データベース技術グループ エンジニア)
OSS の RDBMS でエンタープライズシステムへの利用が進んでいる PostgreSQL の次の新バージョンである PostgreSQL 16 の新機能を解説します。PostgreSQL 16 では、ロジカルレプリケーション機能拡張と性能改善、ICU照合順序での機能追加、libpqライブラリによるロードバランシング、VACUUM処理の負荷軽減・高速化など様々な機能強化が行われています。本セッションでは、PostgreSQL の概要と歴史を簡単に振り返ったのち、 PostgreSQL 16 の新機能をコンパクトに解説していきます。
Linux入門セミナー:メタキャラクタとパターンマッチ、正規表現
担当:特定非営利活動法人エルピーアイジャパン
講師:竹本 季史(インターノウス株式会社)
本セミナーでは、Linuxを学び始めた方が難しいと感じる用語「メタキャラクタ」に焦点を当ててお話しします。まず「メタキャラクタ」とは何か?について分かりやすく説明します。そして、しばしば混同される「ワイルドカード」や「特殊文字」、「パターンマッチ」、「正規表現」といった用語についても、整理してわかりやすく解説します。さらに、実際の活用方法もお伝えします。Linuxシェルでの「メタキャラクタ」を使ったパターンマッチングの方法や、grepコマンドを使った正規表現の実用例についても、具体的なステップを追って解説します。初めてLinuxに触れる方でも、これらの概念をしっかり理解し、実際に活用するための手順を身につけることができる内容です。どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしています!
オープンソース画像生成AI~Stable DiffusionとAUTOMATIC1111入門
担当:さくらインターネット株式会社
講師:前佛 雅人(テクニカルコミュニケーター)
生成モデリングのStable DiffusionをウェブUIで扱えるようにするAUTOMATIC1111の入門講座です。AUTOMATIC1111はAGPL-3.0ライセンスで公開されています。このAUTOMATIC1111は、入力文字を元に画像を作成したり、既にある画像から別の画像を作成したりする機能を備えています。画像生成AIに興味をお持ちの方や、これから始めたい方が対象です。基本的なLinuxコマンドを扱えるレベルを想定しています。動かすにあたり、押さえておくべき基本的な考え方や、環境構築方法、使い方やプロンプト文字入力のコツなどを御紹介します。環境構築例として、NVIDIAのGPUを比較的手軽に始められる《さくらのクラウドGPUコンピューティング環境》の使い方もご紹介します。
今から始めるSBOM入門
担当:サイバートラスト株式会社/MIRACLE LINUX Users Meetup!!
講師:吉田俊輔・富田佑実・MatthiasKruk
AlmaLinuxでSBOMを作ろう! そもそもSBOMって何というところから解説します。
キーボード換装のすすめ 〜ノートPCでも最高の体験を〜
担当:近藤 昌貴(個人)
講師:近藤 昌貴
旧来のUNIXワークステーションでは英語配列のキーボードが選択できるのが当然で、デスクトップPCではそのような流儀を貫いている方も多いのではと思います。ですが、ノートPCではそのような選択の自由がほとんど存在せず、ソフトウェア的に回避したりあるいはJIS配列で妥協されている方もいらっしゃるのではと考えます。本セミナーではそのような不当な「我慢」をしなければならない現状から開放し、思う存分理想を追求できる手段をご紹介致します。明日から(いや、入荷時期があるのですぐは無理ですが)、皆さんのPC環境が大きく変わることを講師は願っております。
<ライトニングトーク&オンライン懇親会>
プログラム最後のライトニングトークも個性豊かな発表がありました。その後は、ドリンクを用意して、乾杯の掛け声でスタートするオンライン懇親会です。
ライトニングトーク
司会:松岡靖典(特定非営利活動法人 NEM技術普及推進会 NEMTUS)
[発表者]
・「OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?」みやはら とおる(OSC事務局)
・「ライトニングトークタイトル:LXDで作る仮想化GUI環境 〜Ubuntu 22.04 LTS 版 Ver2〜」吉元龍一(個人)
・「カナ入力を再発見する」近藤 昌貴(個人)
・「OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介」大神祐真(へにゃぺんて)
・「Planet PMTilesについて」松澤太郎(個人)
・「相鉄・東急直通線について」もちゃ(個人)
オンライン懇親会(みんなで乾杯スクショ)
<終わりに>
開催したイベントごとの再生リスト(Youtubeチャンネル)とタイムテーブル形式の動画リンク[1日目][2日目]を作成しましたので、当日聴講できなかった方は、ぜひ動画配信でお楽しみください。
次のイベント開催は、展示のリアル開催【オープンソースカンファレンス2023 Tokyo/Fall】です。
会場は蒲田の「大田区産業プラザPiO」の大展示ホールで、たくさんのコミュニティ、企業、団体が展示ブースを並べます!
皆様のご来場をお待ちしています。
→ 展示ブース一覧
→ 参加登録
→ 終了後会場内で交流会あります
■今後の開催スケジュール
https://www.ospn.jp/