OSC2021オンライン名古屋:開催レポート

OSC2021オンライン名古屋:開催レポート はコメントを受け付けていません
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年5月29日(土)、「オープンソースカンファレンス2021 Online/Nagoya」が開催されました。

<開催のまとめ>

開催日:2021年5月29日(土)
会場 :オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)

セミナー/ミーティングプログラム(6トラック、28セッション+企画+LT)
→Twitter:#oscnagoya
展示ブース(2団体)

→セミナー動画(タイムテーブル形式YouTubeアーカイブ)
→セミナー資料(まとめ

<参加者の声(アンケートより)>

– なかなかコアな話が聞けて良かった。OSCの醍醐味ですね。
– A会場の企画はラジオ感覚で流しっぱなしにできてよかったです。
– 遠隔地からも参加できるので、今後オフラインが復活してもオンラインも残して欲しい。
– 動画がアーカイブとして残っている点がさらに素晴らしいな、と思いました。
– 説明に加えてデモも積極的に行うと、より充実した内容になると思いました。
– 地域ならではの活動や座談会などが、もっと多くても良いかと感じました。


今回のアンケート回答者の中から抽選でプレゼントされた書籍です。当選者の方おめでとうございます!
今後の開催でも、書籍プレゼントがありますので、ぜひアンケート回答とあわせてご応募ください!

・『最短距離でしっかり身に付く! Webアプリケーション開発の教科書〜Ruby on Railsで作る本格Webアプリ〜
・『そろそろ常識?マンガでわかる「Linuxコマンド」
・『仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん
・『ゼロからのOS自作入門
・『PyTorch実践入門
・『プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版]
・『実践TypeScript
・『自由自在に動画が作れる高機能ソフト DaVinci Resolve入門
・『Jetson Nano 超入門 改訂第2版
・『TWELITEではじめるカンタン電子工作 [改訂版]
・『「TWELITE PAL」ではじめるクラウド電子工作
・『自宅ではじめるDocker入門[改訂版]
・『さわって学ぶクラウドインフラ docker基礎からのコンテナ構築
・『UXデザインの法則

<セミナー>

セミナー、ミーティング、名古屋独自企画など、多くのセッションが配信されました。講演者、関係者からいただいたコメントを添えて、いくつかご紹介させていただきます。

「Webアプリケーション開発はじめの一歩 」

担当:中央大学 飯尾研究室
講師:飯尾 淳(中央大学 国際情報学部 教授)

Webアプリケーション開発のイロハ、最初の一歩について、ご紹介しました。中央大学はAI・データサイエンス教育に力を入れており、学部を問わず全学の学生が受講できるデータサイエンス科目がいくつか開講されています。そのひとつであるデータサイエンスツール科目としてRubyとRoRを用いたWebアプリケーション開発とそれを利用したデータの収集・分析をテーマとした科目を私が担当しています。今回のセミナーはその入り口となるものです。対面でセミナーができるようになったら、ぜひ、ハンズオン形式で皆さんと楽しみながら、また実施したいところですね。
(中央大学 飯尾研究室:飯尾)

はじめてのNode-RED

担当:Node-RED User Group Japan
講師:古城 篤・田中 正吾・萩野 たいじ・横井 一仁

Node-RED User Group JapanのメンバでNode-REDの入門者向けの内容をご説明しました。本セッションでは、Node-REDのプログラミングモデル、画像を扱うフローの開発手順、クラウドでの利用法を解説しました。その後Node-REDが得意とするサイバーフィジカルシステムの一例として、地図上に飛行機の位置を可視化するデモを紹介しました。当日はオンラインで約50名の方に視聴して頂き、Twitterで「めっちゃ面白いじゃん」「今度試そう」「夢が広がる」等コメントを頂きました。
(Node-RED User Group Japan 横井)

サイボウズのプロダクト開発と開発文化 〜 kintoneとGaroonの開発現場から

担当:サイボウズ株式会社
講師:下地 勇人、杉山 祐一、上岡 真也

サイボウズの主要な2製品であるkintoneとGaroon。その開発に携わっている現場エンジニアに開発文化を語っていただいています。
インタビュワーはコネクト支援チームです。規模の大きいプロダクト開発をどのように行っているのか垣間見れると思います。何かの参考になれば幸いです。気になることあればなんでも気軽にご相談ください!私かもしくはお近くのコネクト支援チームメンバーまで!(サイボウズ 久宗@tignyax)

「ゼロからのOS自作入門」の執筆を支える技術

担当:サイボウズ株式会社
講師:内田公太(@uchan_nos)(サイボウズ・ラボ株式会社)

「ゼロからのOS自作入門」の著者である内田さんより、執筆の工夫を紹介していただきました。OSのソースコードと、書籍のテキストを並行して書いていくスタイル。整合性を崩さずに執筆するために、どんな工夫をしたのか、どのようなツールを使ったのかなどを紹介しています。この執筆のために自作したGit関連ツールも登場します!
(サイボウズ 久宗@tignyax)

【MTG】名古屋*BSDユーザグループ第254例会 ~NBUGなひととき~

担当:名古屋*BSDユーザグループ & 日本NetBSDユーザーグループ
講師:蛯原 純(The NetBSD Project/developer)

最近はOSC日程にあわせてオフラインミーティングの会場を確保して、OSCにオンラインで参加するようにしています。国内/国外複数拠点からOSCのミーティング形式に参加できることを目標にしています。(日本NeBSDユーザーグループ 蛯原)


<懇親会>

多くの方がリモートで参加されたオンライン懇親会。乾杯後、しばらくするとランダムにグループ分けされて交流会、その後は自由な懇親会の時間となりました。

[乾杯!オンライン懇親会のスタート!]

<終わりに>

開催したオンラインイベントごとの再生リスト(Youtubeチャンネル)と(タイムテーブル形式を作成しましたので、当日参加できなかった方は、ぜひ動画配信でお楽しみください。

次回のOSCは、6/26(土)のOSCオンライン北海道です。
タイムテーブル
参加登録(connpass)

皆様のご参加をお待ちしています。

■今後の開催スケジュール
https://www.ospn.jp/

Comments are closed.