OSC2015 大分、今年も開催いたしました!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSC2015 大分実行委員長の江原です。
今年もオープンソースカンファレンス2015 大分を開催いたしました。

日時 : 2015年2月7日 10:00〜17:00
場所 : 大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」
講演 : 3トラック15セミナー
展示 : 9ブース
参加者 : 約100名

大分での開催は8回目となり、近年は独自開催で実施しており、今年は特に
実行委員を中心に大分の方々の希望にそうプログラム(セミナー)を多く
取り入れることが出来るよう努めました。
結果、参加人数は昨年並みでしたが、来場いただいた皆様にはご満足いた
だけたのではないかと思います。

以下、イベントの様子を実行委員のメンバーがレポートします。

=セミナーの様子=
実行委員の陶山さんの開会挨拶で始まりました。

陶山さんの開会挨拶

「今回でOSC大分は第8回目となりますが、私は第1回目からずっと一市民
の立場で実行委員をやってきています。
今回はこれまでの大分の参加者からやって欲しいテーマを募り講師をお招き
したり、初めてのチャレンジで子供さん対象にプログラミング教室を設定し
てみたりと、これまでにない取り組みをしています。最新情報や技術知識を
得るだけでなく、ここに集まった参加者同士の交流やまた講師との交流も
大きな目的のひとつにして欲しいと思います。とにかく今日一日を存分に
楽しんでください。」

■10:15-11:00 大会議室
クラウド時代にこそ理解しておきたいセキュリティの基本 暗号通信編
講師:宮原徹さん(株式会社びぎねっと 代表取締役社長兼CEO)

宮原徹さん(株式会社びぎねっと 代表取締役社長兼CEO)

専門学校生など若い人が多く参加されていましたが、公開鍵・秘密鍵に
よる暗号通信の基本についてとてもわかりやすく説明していただいたので、
皆さん理解が深まったと思います。

■10:15‐11:00 小会議室1
子供も大人も楽しいプログラミング言語Scratch(1時間目)
第一部 Scratchって何?どうやって使うの?

講師:渡邊俊之さん(OSC2015 大分実行委員会)

渡邊俊之さん(OSC2015 大分実行委員会)

プログラミング言語Scratchの概要や、どんなものが作れるのか、
プログラミングとは何か、など、挙手させたり質問を投げかけたり
しつつ、わかりやすく解説しました。

■10:15-11:00 小会議室2
NetBSDのご紹介
講師:蛯原純さん(The NetBSD Project/developer)

蛯原純さん(The NetBSD Project/developer)

NetBSDをいろいろな小型デバイスへ実装する方法、NetBSDの
一般的なインストール方法について実機を使いながら解説。
休憩時間も使った、力のこもったセミナーでした。

■11:15-12:00 大会議室
30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons
講師:牟田口満さん、後藤雅樹さん(特定非営利活動法人コモンズネット)

牟田口満さん、後藤雅樹さん(特定非営利活動法人コモンズネット)

CMS&グループウエアである NetCommons の紹介の後、実際に
インストールを会場で行ってくれました。とても簡単にグループ
ウエアが構築できることに驚きました。

■11:15‐12:00 小会議室1
子供も大人も楽しめるプログラミング言語Scratch(2時間目)
第二部 自分だけの作品をつくって世界のみんなに見てもらおう!

講師:渡邊俊之さん(OSC2015 大分実行委員会)

渡邊俊之さん(OSC2015 大分実行委員会)

1時間目に比べて、レベルアップしたプログラミングに挑戦しました。
参加者同士で教えあったりして、大変いい雰囲気で発言しやすい空気が
醸し出されていました。子どもたちの好奇心がすごく、終始夢中だった
のが印象的でした。子どもに感想を聞くと「ちょっと難しかったけど、
楽しかった!」とのことで、プログラミングに触れる良い機会となった
と思います。

■11:15‐12:00 小会議室2
xrdpとユーザ会のご紹介 / ここんとーく in 大分
講師:岩男皓一朗さん(日本xrdpユーザ会)、島田啓史さん(おーぷんここん)

岩男皓一朗さん(日本xrdpユーザ会)、島田啓史さん(おーぷんここん)

島田さんからはopencoconの解説。古いCPUのPCをシンクライアント
として活用する価値がよく理解できました。今後の取り組みに大きな
期待を持ちました。
岩尾さんはxrdbの仕組みを解説。XwindowsとWindows間でDrag&Drop
出来ることが印象的でした。

■13:00-13:45 大会議室
クラウドのようなVPS「ConoHa」を使ってみよう
講師:永尾泰之さん(GMOインターネット株式会社)

永尾泰之さん(GMOインターネット株式会社)

初めてConoHaを使う人を対象として、わかりやすく他のホスティング
システムとの違いを通してConoHaを紹介していただきました。
ConoHaは、共用サーバー方式と専用サーバー方式の良いとこ取りを
したようなホスティングシステムであり、低価格で高自由度があり
ます。また、オープンソースであるopenstackやKVMで実装された
VPSです。

■13:00-13:45 小会議室
「コーポレートサイトにちょうどいい」CakePHPベースの国産CMS
「baserCMS」のここがちょうどいい機能

講師:権藤隆行さん(baserCMSユーザー会)

権藤隆行さん(baserCMSユーザー会)

baserCMSが提供するちょうどいい機能として「固定ページ」「ブログ機能」
「メールフォーム」について説明されました。利用するに当たり、まずは
勇気をもってガンガン使ってみることが重要です。
大半が地元大分からの参加で、講師も大分に来た甲斐ありと満足されて
いました。プラグインコンテストがあり、賞品も用意していますので、
皆さん是非ご応募ください!とのことでした。

■小会議室2 13:00-13:45 
NHN PlayArtでの少人数ゲーム開発アレコレ~開発、企画、チームワーク~
講師:久保章実さん(NHN PlayArt 株式会社)

久保章実さん(NHN PlayArt 株式会社)

ゲーム開発の裏側について赤裸々にお話しいただきました。
ゲーム(に限らないが)リリース後のアップデートが大事で、ゲーム開発は
問題解決の連続となります。その問題を企画、開発、チームワークに分けて
解説されました。質問も多く出て、アジャイル開発を行っていること、その
ため仕様書がないこともあり、突然退職されたときは大変だったとか、現場
の雰囲気がよくわかるお話で大変興味深い内容でした。

■14:00-14:45 大会議室 
「シビックテックで地域を元気に」地域の社会課題をともに解決するために
講師:羽鳥健太郎さん(独立行政法人情報処理推進機構 戦略企画部調査役)

羽鳥健太郎さん(独立行政法人情報処理推進機構 戦略企画部調査役)

茹でガエルの例から始まり、ITを使った社会の活性化を、まずはマイナス
からゼロへ、そしてゼロからプラスへ進めていくべく、農業、医療、エネ
ルギー、オープンガバメント、ダイバーシティについて、その取り組み、
問題点について説明されました。地域の課題は地域で解決すべきで、その
ためには継続する場の形成が大事、さらに場を回すためのデザインが大事
なことがわかってきたので、皆さん一緒にがんばりましょう。

■14:00‐14:45 小会議室1
Ubuntuなひととき ~高機能Linuxデスクトップと軽量Linuxデスクトップのご紹介~
講師:小林準さん(Ubuntu Japanese Team代表)

小林準さん(Ubuntu Japanese Team代表)

Ubuntuのシェア、サーバー利用、Lubuntu、Xubuntu、Ubuntu MATEについ
て紹介いただきました。UbuntuはAndroid用デバイスやRaspberry Piでも
動作しており、今後も楽しみです。

■14:00‐14:45 小会議室2
「LINE忍者ストライカーズ」
~cocos2d-xを利用したNHN PlayArtの開発とその設計について~

講師:長谷川慶太郎さん(NHN PlayArt 株式会社)

長谷川慶太郎さん(NHN PlayArt 株式会社)

LINEプラットホーム上で展開しているカジュアルゲームをcocos2dxで
作成する手法に関して説明いただきました。cocos2dxv2.0.4からv2.2.6
バージョンアップを行うと下位互換がうまくいかない事があり、苦労
された事など開発の実情についてお話いただきました。

■15:15-16:00 大会議室
大分に於けるオープンデータの取組
講師:帖佐真紀さん(Code for Oita)

帖佐真紀さん(Code for Oita)

大分における、オープンデータとCode for Oitaの取り組みについて、
Code for Oita 設立の経緯から、第1回目のアイデアソンの実施、LOD
チャレンジに応募するところまで、丁寧に説明されました。
まだまだメンバーが不足しているので、大分の問題解決に向けて一緒に
取り組んでくれる方、是非参加ください。

■15:15‐16:00 小会議室1
LibreOffice導入へのアドバイス ~なぜ、LibreOfficeを選んだのか?~
講師:渡辺浩太郎さん(福岡LibreOffice勉強会)

渡辺浩太郎さん(福岡LibreOffice勉強会)

MS-OfficeからLibreOfficeへ移行するための導入のポイントを解説
いただきました。組織のIT担当者はJA福岡にある移行・導入ガイドを
チェックし、LibreOfficeを活用しましょう。

■15:15‐16:00 小会議室2
最新版PostgreSQL9.4の新機能とJPUGカンファレンス2014のダイジェスト
講師:清末直さん(NPO法人日本PostgreSQLユーザ会 九州支部長)

清末直さん(NPO法人日本PostgreSQLユーザ会 九州支部長)

9.4.1新機能発表が2/5(木)に行われ、Walへのアクセスパフォーマンスが
改善しました。GIS位置機能も強化されて、宇宙の星がどこにあるか?
といったことが出来るなど、改善内容の説明をいただきました。

=展示の様子=
セミナー会場の間の通路が展示会場となっています。
セミナー会場はガラス張りですので、展示を見ながら、
おもしろそうなセミナーがあれば参加することが出来ます。

展示の様子 展示の様子
展示の様子 展示の様子
展示の様子 23
展示の様子 展示の様子
展示の様子 展示の様子

=ライトニングトーク&じゃんけん大会=
実行委員の中川さんによる軽快な司会でスタートしたライトニングトーク。

ライトニングトーク

PCがスクリーン表示できないなど、軽いトラブルはありましたが、
ドラ娘の青木さんも活躍され、とても良いライトニングトークと
なりました。

鹿児島らぐはじめました (鹿児島らぐ 眞戸原 健一郎 氏)

鹿児島らぐ 眞戸原 健一郎 氏

東京からUターンして、鹿児島で勉強会を探したけどあまりなく、自分で
鹿児島らぐを立ち上げたお話。既に数回の勉強会を実施され、これから
盛り上がりそうです。

話題のタブレットでLinuxを楽しもう(Win8タブレット編)
(おーぷんここん しまだ ひろふみ氏)

おーぷんここん しまだ ひろふみ氏

Windowsタブレットが格安で手に入ったので、Debianをインストール
したお話。公開された情報で無事インストールできたもののUSBなどが
使えないなど実用には壁があるそうですが、トラブルも楽しまれている
様でした。

産業連関分析システムADAMのOSS化 (古城 正信 氏)

古城 正信 氏

メンテナンスが終了するADAMをOSS化するお話。
協力してくれる方を募り、進めていきたいそうです。

JavaScriptオープンソースライブラリ:テンプレートエンジン検証
(株式会社アラタナ 高見和也 氏)

株式会社アラタナ 高見和也 氏

宮崎のアラタナから来られた高見さん、「男性です」からお話が始まり
ました。Javascriptと友達でUIを担当。Webのフロントエンドプログラ
マーが少ないので誰か一緒に仕事しませんか?

2月は広島の勉強会がすごい オープンソース関係を中心に紹介
(広島IT勉強会カレンダー tkt 氏)

広島IT勉強会カレンダー tkt 氏

広島から参戦のtktさん。広島のOSC実行委員をされていて、広島のOSS
の発展に尽力されています。いつか、大分からも広島に参戦したいと
思いました。

「新たなプログラミングスタイルの確立を目指して」
(特定非営利活動法人コモンズネット 後藤 雅樹 氏)

特定非営利活動法人コモンズネット 後藤 雅樹 氏

アイロニストからプログラミスト活動のやり方、実績を報告しました。

「公式キャラクター ビット君を非公式に応援してみた」
(特定非営利活動法人コモンズネット 牟田口 満 氏)

特定非営利活動法人コモンズネット 牟田口 満 氏

NetCommonsの公式キャラクター、ビット君を連れて各地で普及活動した
実績を写真で報告しました。

ライトニングトーク終了後に、出展者から提供いただいた、
景品が当たるじゃんけん大会を行いました。

じゃんけん大会!! じゃんけん大会!!

じゃんけんは、司会の中川さんで、ノリノリです。
会場も大変盛り上がりました。

そして!じゃんけん大会の目玉景品、GMOインターネットさん提供の
モバイルバッテリーが登場。公式キャラクター美雲このはさんに
よるじゃんけんとなり、さらにヒートアップ。

じゃんけん大会 じゃんけん大会
熱かったです!!

最後に実行委員の青木さんから閉会の挨拶をいただきました。

実行委員の青木さん

「今回のOSC2015 Oitaは、今までとひと味違い、オープンソースに
詳しくない方でも参加しやすいイベントになったと思います。例えば、
地域課題解決に興味がある方向けのcode for Oitaのセミナーや、誰で
も知っているLINEゲームの開発についてのセミナー、子ども向けのプロ
グラミングセミナーなどありました。このように今までオープンソース
に触れたことがない方にオープンソースに興味を持ってもらう良い機会
になったのではないかと思います。」

この後、18時から懇親会を行い、26名の参加をいただきました。
大分の夜は、1次会で終わるはずもなく、2次会、3次会・・・と、
夜が更けていきました。(写真は割愛(^^;;)

最後に・・・

8回目のOSC大分、大きなトラブルもなく無事に終了しました。
登壇いただいた講師の皆様、展示を行っていただいた皆様、準備に尽力
いただいた実行委員会の皆様、いつものように縁の下で支えてくださった
OSC事務局の皆様、そして参加していただいた全ての皆様に感謝いたし
ます。ありがとうございました。

OSC2015大分実行委員一同
—————————————–
OSC2015 大分実行委員一同
—————————————–

Comments are closed.