「オープンソース」を使ってみよう (第24回 EC-CUBE編)
10/01
Use it ! OSS No Comments
Tweet
■はじめに
こんにちは!EC-CUBE運営チームの吉本です。
度々OSCではブース出展、セミナーで参加させて頂いています!
今年は特に札幌、仙台、京都、広島と各地のOSCで出展を行いました。
もっともっとEC-CUBEの魅力を知って貰える様に頑張っていきたいと思います!
今回は”「オープンソース」を使ってみよう” のコーナーにお邪魔しEC-CUBE、そして新たに追加されたプラグイン機能についてご紹介したいと思います。
■日本で最も使われているECオープンソース
そもそもEC-CUBEをご存知無い方の為に簡単にEC-CUBEについて簡単にご紹介。
EC-CUBEは、2006年に公開されたオープンソースのECサイト構築パッケージです。
平たく言いますと日本の通販サイトを構築する際に最も使われているECオープンソースになります。
およそ2万店舗以上が実際に稼働しています。
また純日本産のという事もあり、多数の関連サービスとの機能連携や活発な情報交換があり、日本語情報も豊富!誰でも安心して使って頂く事ができます。
2012年5月には「EC オープンプラットフォーム」として新たにコンセプトリニューアルを行いました。
EC-CUBE 新ブランドコンセプトムービー from EC-CUBE on Vimeo.
■実際に触ってみよう
以下にデモサイトを用意していますので、是非触って体験してみて下さい!
http://www.ec-cube.net/product/demo.php
EC-CUBEが評価されている理由がお分かり頂けるかと思います。
■新機能プラグイン
EC-CUBE最新版2.12.0で実装されたプラグイン機能の使用方法についてご紹介します。
3つのステップで簡単にプラグインをお使い頂く事が可能です。
1:EC-CUBEのインストール
2:プラグインのダウンロード
3:プラグインのインストール
1:EC-CUBEのインストール
まずはEC-CUBEをインストールする必要があります。
今回はインストールの詳細を割愛しますが、もしインストール方法が分からない場合は是非開発コミュニティをご利用下さい!
http://xoops.ec-cube.net/
とりあえず直ぐに動かしてみたい!という方の為にMicrosoftのWebMatrixでも配布を行なっています。
クリックしていくだけで簡単にローカル環境にEC-CUBEがインストールされますので是非お試し下さい。
http://www.microsoft.com/japan/web/webmatrix/
2:プラグインのダウンロード
プラグインのダウンロードはオフィシャルサイトのオーナーズストアから行います。
http://www.ec-cube.net/owners/index.php
会員登録すれば、全てのプラグインを無料でご利用頂く事が出来ます。
好きなプラグインを選択し
あとはダウンロードボタンを押すだけでダウンロードが開始されます。
3:プラグインのインストール
ストアからファイルのダウンロードが完了すれば
あとはインストールするだけ!
EC-CUBEの管理画面から「オーナーズストア」を選択するとプラグインの管理画面が表示されます。
この画面からプラグインに関する操作が全て行えます。
プラグインのインストール・削除・有効・無効・優先順位など。
先ほどダウンロードしたプラグインファイルを選択し、
インストールでインストール完了!
これだけでEC-CUBEにプラグインがインストールされます。
以上がプラグインのインストール方法になります。
簡単にお使い頂けるのがお分かり頂けたでしょうか?
■プラグインを作ってみよう
EC-CUBEではプラグインを作ってくれる方を募集しています!
プラグインの作成、登録は完全に無料で行って頂く事ができます。
オフィシャルサイトのオーナーズストアにあなたのプラグインを掲載してみませんか?
プラグインの詳細な作り方については仕様書など用意しておりますので是非ご参考下さい。
http://www.ec-cube.net/plugin/
■イベント
イベント情報はEC-CUBEのオフィシャルサイト、またはFBページにて随時掲載しております。
・オフィシャルサイト(http://www.ec-cube.net/)
・FBページ(http://www.facebook.com/eccube)
また行ったイベントのレポートは随時こちらに掲載しています。
http://recruit-blog.lockon.co.jp/category/eccube/
EC-CUBEではユーザー主体のイベント活動を積極的に行なっています。
全国でユーザーグループが活動しておりますのでご興味ある方は是非ご参加を!!
・東京ユーザーグループ
・名古屋ユーザーグループ
・関西ユーザーグループ
・中国・四国ユーザーグループ
・九州ユーザーグループ