OSPN Press 第12号 (2011/6/8発行)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

■オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2011 Sendai-
■オープンソースコミュニティ紹介
 -Hokkaido.pm
 -F# User Group – Japan
 -北海道開発オフ
 -札幌C++勉強会
 -CLR/H
■「オープンソース」を使ってみよう! -ブラウザとアドオン 編-

 OSPN Pressメールマガジンの購読はこちらからどうぞ(無料)!

■┳■┳■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┳■┳■

2011/06/08   =第12号=
                 _____________          
                 ■■ O S P N  Press ■■
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    OSPN Pressメールマガジンはオープンソースコミュニティの
             皆で作り、皆で楽しむメールマガジンです。
           http://www.ospn.jp/press/
                                
■┻■┻■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┻■┻■

オープンソースコミュニティやオープンソースカンファレンスの情報などを  
  まとめてお届けします。皆さんからの情報もお待ちしています。    

==INDEX=============================================================
■オープンソース関連ニュース
■オープンソース関連リリース情報
■オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2011 Sendai-
■オープンソースコミュニティ紹介
 -Hokkaido.pm
 -F# User Group – Japan
 -北海道開発オフ
 -札幌C++勉強会
 -CLR/H
■「オープンソース」を使ってみよう! -ブラウザとアドオン 編-
■オープンソース系イベント・勉強会・キャンペーン
■オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
■掲載内容募集のお知らせ

■□ オープンソース関連ニュース
□■====================================================================■

◆2011/5/30
『NTTデータ、大規模データ処理基盤「Hadoop」の最新版パッケージ製品の販
売・サポートサービスを開始』
http://www.nttdata.co.jp/release/2011/053000.html

◆2011/5/24
『情報処理推進機構、「MyJVNバージョンチェッカ」のチェック対象ソフトウェ
アを拡大』
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/#VCCHECK

■□ オープンソース関連リリース情報
□■====================================================================■

◆2011/6/3
『オープンソースのオフィススイート「LibreOffice 3.4.0」がリリース』
http://www.libreoffice.org/download/release-notes/#LO340

◆2011/5/29
『「Linux kernel 3.0-rc1」が公開へ、次期バージョン番号は「3.0」になるこ
とが決定』
http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/testing/ChangeLog-3.0-rc1

◆2011/5/27
『「Python 2.5.6」リリース、2.5系最後のリリース』
http://www.python.org/download/releases/2.5.6/

◆2011/5/24
『リアルタイムWeb解析・モニタリングツール「Snowfinch」リリース』
http://blog.kiskolabs.com/post/5794285908/introducing-snowfinch-open-source-realtime-web

◆2011/5/24
『「Fedora 15」リリース』
http://docs.fedoraproject.org/ja-JP/index.html

◆2011/5/19
『米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 6.1」を発表』
http://www.redhat.com/about/news/prarchive/2011/Red-Hat-Delivers-Red-Hat-Enterprise-Linux-6-1

◆2011/5/18
『AMDの最新GPUやIntelのGMA500グラフィック機能をサポートした「kernel 2.6.39」
リリース』
http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/ChangeLog-2.6.39

■□ オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2011 Sendai-
□■====================================================================■

OSC仙台実行委員会、事務局の黒澤です。

このたびの震災で亡くなられた方にお悔やみを申し上げますとともに、被害に
あわれた方に心よりお見舞い申し上げます。

2011年5月21日(土)、オープンソースカンファレンス2011 Sendaiが東北電子専門
学校を会場に開催されました。

私は、仙台の事務局として開催までの準備に携わっていましたが、地震発生後の
この時期にOSC仙台を開催できたのは、多くの方々のご協力のおかげです。
本当にありがとうございました。

3月11日から開催当日まで、2ヶ月ちょっとの間に本当に色々とありましたが、
あっという間に過ぎていったように思えました。地震の後には雪が降り寒さが厳
しく、冬に起こった災害という印象でしたが、OSC仙台当日は、すでに梅雨を思
わせる雰囲気で、季節が変わったことを実感しました。

当日の朝方はあいにくの雨模様でしたが、開場の時間には曇り空となり気温も上
がり、蒸し暑い天候となりました。

震災直後、多くのイベントが中止や延期となりました。地元の実行委員会では、
この時期の開催で、皆さんにご来場いただけるのだろうかという声もありました
が、当日になってみると昨年と同じくらい多くの方がお越しくださいました。
会場内では最初から最後まで来場者と出展者の熱気が高まっておりました。

来場者は、地元からだけでなく、東北各地、首都圏、中部、遠くは九州からと、
全国よりたくさんの方に来ていただくことができ、本当に嬉しく思いました。

■会場の様子
会場では、「震災の復旧復興に何ができるのか」ということを地域を越えて熱心
に意見交換されていたようです。OSCに来場または出展していた地元の技術者に
とっても、このような状況の中で各地から多くの方に仙台に足を運んでいただい
て交流ができたということ自体が非常に励みになったのではないかと思います。

sinsai.infoなど、災害対策や震災復興をテーマにしたセミナーやブース出展を
していただきました。
・災害時の救援情報共有に使える!ウェブツール“SAHANA”(サハナ)
・東日本大震災とFOSS4G (Free and Open Source Software for Geospatial)
・自由な地図を作る世界プロジェクトOpenStreetMapと東日本大震災復興支援サ
イトsinsai.infoについて

また、東北デベロッパーズコミュニティでは「Hack For Japan」と協力して、東
北・東京・四国・九州・ロンドンで同時開催されていたアイデアソンイベントの
サテライト会場をOSCに設置し連携イベントを行いました。OSCサテライト会場に
もたくさんの興味深いアイデアが寄せられていました。

他にも、ここにご紹介しきれないほどの出展(30の展示ブース・27セッション)
を頂きました。OSSへの熱い想いが伝わるもの、ネタ的なものも取り入れた興味
深いものもあり、震災の後でもみなさん日常を取り戻して熱く技術談義をしてい
る様子を見ると、復興に向かっているんだということがわかったような気がし
て、非常に元気が出て励まされました。

■開催までの経緯
ここで、地震から開催までの経緯を少しご紹介させていただきたいと思います。
今回の仙台での開催スケジュールは半年以上前から決まっていました。

地震の1週間前、3月4日、5日に東京で開催されたオープンソースカンファレンス
2011 Tokyo/Springには私も参加しており、閉会式の時には、PRタイムをもらい
2ヶ月後のOSC仙台開催を少しご紹介させていただきました。その時はもちろん
1週間後に大地震が発生するなどということは少しも考えておりませんでした。

・・・(中略)・・・
◆レポート全文はOSPN Pressブログに掲載しています。
http://www.ospn.jp/press/20110603osc2011-sendai-report.html

■最後に・・・
当日は東北学院大学からボランティアスタッフとして8名の学生さんに参加いた
だき、若い地元パワーに助けられました。大変な中ご参加いただき本当にありが
とうございました。

協賛いただいた企業やOSSコミュニティからは、被災された学生さん向けにいろ
いろなノベルティグッズや製品が提供されました。こちらもちょっとしたことか
もしれませんが皆さんの励みになっていると思います。大変ありがとうございま
した。

また会場内に東日本大震災への義援金の募金箱を設置し、総額:184,221円の義援
金が集まりました。皆さまの温かいご協力、ありがとうございました。

参加者の皆さんから、『このような状況から1年後どうなっているか来年の開催
が楽しみですね』、『復興の過程を確認する意味でも半年後にも開催したいです
ね』という声を頂きました。次回の開催は今のところ未定ですが、開催の際には
皆さんぜひご参加いただければと思っております。

来年もまた仙台で、ぜひ!

——————————–
OSC仙台実行委員会
仙台事務局(NAViS内)
黒澤 佳利
——————————–
◆レポート全文はOSPN Pressブログで!写真も掲載しています。
http://www.ospn.jp/press/20110603osc2011-sendai-report.html

■□ オープンソースコミュニティ紹介
□■====================================================================■

OSSコミュニティを紹介していきます。今回ご紹介の5つのコミュニティは、
6月11日開催のOSC2011 Hokkaidoに出展予定です。担当者の方に直接話しが聞け
るチャンスです。是非ご来場ください。

OSC2011 Hokkaido→ http://www.ospn.jp/osc2011-do/

————————————————————————–
■Hokkaido.pm
————————————————————————–

━━ コミュニティ名の読み方は?
 →「ホッカイドウピーエム」もしくは「ホッカイドウパールモンガーズ」で
   す。

━━ 設立はいつでしょうか?
 → 2010年4月9日です。

━━ メンバーは何人ですか?
 → 95名です。(グーグルグループの登録人数)

━━ 主な活動内容は?
 → テックトーク形式の勉強会を不定期に開催しています。次回の勉強会は7月
   を予定しています。

━━ そのOSSの特徴は?
 → 歴史のあるLL言語(Lightweight Language)です。PHPやRubyにも多くの影響
   を与えています。ダウンロードはこちらからできます。
   http://www.cpan.org/src/README.html

━━ 読者に一言お願いします
 → Hokkaido.pm では勉強会を開催しています。Perl に興味のある方は是非ご
   参加ください。グループやメーリングリストにはこちらから参加できます!
   https://groups.google.com/group/perl-hokkaido

▼Hokkaido.pm コミュニティサイト
http://hokkaido.pm.org/

————————————————————————–
■F# User Group – Japan
————————————————————————–

━━ 活動地域はどこですか?
 → 全国です!

━━ メンバーは何人ですか?
 → 62人です。

━━ 主な活動内容は?
 → オンラインでの活動が中心です。
   メーリングリスト、wiki、Lingr、Twitterなどを活用して情報交換をして
   います。

━━ そのOSSの特徴は?
 → Microsoft Researchが数年の歳月をかけて研究・開発した最先端のプログ
   ラミング言語です。あらゆるプログラミング言語を研究し、その成果が盛
   り込まれています。圧倒的な記述力と美しさを持ち、並列計算なども得意
   としています。

━━ ダウンロードはどこからできますか?
 → http://www.fsharp.net/

━━ 読者に一言お願いします
 → 誕生したての言語ですが、ようやく日本でも使われ始めてきました。早速
   業務に利用している企業もあります。最先端の言語をぜひお試しくださ
   い!

▼F# User Group – Japan コミュニティサイト
http://tinyurl.com/fsugjp

————————————————————————–
■北海道開発オフ
————————————————————————–

━━ 活動地域はどこですか?
 → 主に札幌市内で活動しています。

━━ メンバーは何人ですか?
 → 固定メンバーというものは特になく、常に10~20人ほどで活動しています。

━━ 主な活動内容は?
 → 1~2ヶ月に一度、休日に集まり、各自でやることを決めて、粛々と取り組
   んでいます。開発をする人・読書をする人、様々です。開発や勉強にまと
   まった時間を取ることができること、特定の言語やプログラムの勉強会で
   はないので、いろいろな参加者がおり、多ジャンルの面白い話を聞く事が
   できるのが特徴です。

━━ メーリングリストなどへの参加はできますか?
 → GoogleGroupで活動しているので、ぜひご参加ください。
   DevDo::北海道開発オフ | Google Groups
   http://groups.google.com/group/DevDo
  (誰でも参加可能ですが、スパム対策のため承認制となっております。)

━━ 次回の勉強会/イベントはいつですか?
 → 7月30日(土)を予定しています。

━━ 読者に一言お願いします
 → 展示ブースにフライヤーを設置しております。もし活動に興味を持ってい
   ただけたなら幸いです。北海道最大のお祭りに是非参加して満喫してくだ
   さい!我々もイチ参加者として楽しみたいと思っております!

▼北海道開発オフ コミュニティサイト
http://sites.google.com/site/devdooff/

————————————————————————–
■札幌C++勉強会
————————————————————————–

━━ コミュニティ名の読み方は?
 →「さっぽろしーぷらすぷらすべんきょうかい」が正式名称です。
   ただし口頭では「しーぷらすぷらす」より「しーぷらぷら」と呼ばれるこ
   とが多いです。

━━ 設立はいつでしょうか?
 → 2010年12月17日にML(Googleグループ)での活動を開始しました。
   2010年の年末に、札幌でC++ユーザが集まる機運が高まり、2010年12月10日
   に札幌で「Boost.忘年会」を実施、その後コミュニティとしての活動を開
   始しました。

━━ メンバーは何人ですか?
 → MLへの加入者は全部で19人です。(2011年5月29日現在)
   なお第1回の勉強会には、全部で10人が参加しました。

━━ メーリングリストなどへの参加はできますか?
 → 以下のURLからご参加いただけます。
   http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-study

━━ 次回の勉強会/イベントはいつですか?
 → 7月3日を予定しております。

━━ 読者に一言お願いします
 → C++は比較的古くからあるプログラム言語ですが、今でもなお「より便利
   に」「より使いやすく」するための試みが多数行われています。特に最近
   は、最新規格「C++0x」の制定が最終段階に入っており、C++は新たな時代
   を迎えようとしています。C++に少しでも興味がある方、C++をもっと使い
   こなしたい方、加入お待ちしております。

▼札幌C++勉強会 コミュニティサイト
https://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-study?hl=ja

————————————————————————–
■CLR/H
————————————————————————–

━━ コミュニティ名の読み方は?
 → CLR/H(しーえるあーるえいち)

━━ 設立はいつでしょうか?
 → 2005年03月12日です。

━━ メンバーは何人ですか?
 → コアメンバーは10名程で、札幌で活動しています。

━━ そのOSSの特徴は?
 → 無償の開発ツールです。開発環境にOSSアプリやテンプレートなどの、初め
   からある程度動くアプリ”をインストールして、それをカスタマイズしてい
   く開発スタイルを取ることができます。ダウンロードはオープンソースカ
   ンファレンス2011 Hokkaido公式サイト右上[PR]のバナーをクリック!

━━ 主な活動内容は?
 → 主に、.NET中心の開発に関する勉強会ですが、特に縛りは無いのでオープ
   ンソーステクノロジやインフラに関する勉強会も講師が居れば実施してお
   ります。

━━ 読者に一言お願いします
 → 次回の勉強会は7月16日に開催予定です。詳しくは http://clr-h.jp にア
   クセスしてみてください。ご興味がある方は参加の検討をよろしくお願い
   します。

▼CLR/H コミュニティサイト
http://clr-h.jp/

■□ 「オープンソース」を使ってみよう
□□ [第8回:ブラウザとアドオン編]
□■====================================================================■
このコーナーでは、様々なオープンソース製品、オープンソースソフトウェアを
ユーザーの視点でご紹介していきます!
第8回は、「オープンソースを使ってみよう 特別編」ということで、「アドオン
について」と「ブラウザにアドオンを追加する方法について」を解説いたします。
————————————————————————————————————-
———————————–
OSPN Press
メールマガジン編集部
遠山 洋平
———————————–

【ブラウザに機能を追加する「アドオン」】

「アドオン」とはブラウザへの標準ではない機能を追加するものや、ブラウザの
見た目の変更をするものがあります。

最近の主要なブラウザであるMozilla FirefoxやGoogle Chrome、Apple Safariな
どはアドオンをサポートしています。これらのブラウザを使っていれば、自分の
好きな機能を追加して自分好みのブラウザにカスタマイズできるのです。

それでは早速ブラウザにアドオンを追加する方法を説明します。
 
■Firefoxにアドオンを追加する

Firefoxにアドオンを追加するには、メニューの[ツール>アドオン] (Windows
Vista/7 では[Firefoxボタン>アドオン])からアドオンマネージャーを開きま
す。ここからアドオンを探したりインストールしたりすることができます。

▼アドオンマネージャーで管理されているアドオン一覧(スクリーンショット)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/fx4_ext

左メニューの「アドオン入手」をクリックするとアドオンのトップページが表示
され、人気のアドオンと新しく追加されたアドオン、ブラウザの見た目を変える
テーマなどを簡単に導入することができます。

▼様々なアドオンが入手できる(スクリーンショット)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/fx4_addon
インストールしたいアドオンを見つけたら[Firefoxへ追加]ボタンを押してアド
オンをインストールしてください。インストール後Firefoxを再起動するとアド
オンが利用できるようになります。

▼[Firefoxへ追加]をクリックしてインストール(スクリーンショット)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/firefox_ext_install

[Firefoxへ追加]ボタンを押した後にFirefoxを再起動すると、アドオンをイン
ストールできます。

アドオンマネージャから数多くのアドオンを探してインストールできるのです
が、その多くは日本語化されておらず、どのようなアドオンなのかの説明も英語
であることが多いです。

そのため、日本語化された拡張機能を探すには「アドオンマネージャ」から検索
するよりも「Mozilla Japanの公式アドオン紹介サイト」を利用する方が、紹介
されているアドオンはすべて日本語化されているものが掲載されていますし、ア
ドオンの説明も日本語で説明されているため、わかりやすくておすすめです。

▼Mozilla Japanの公式アドオン紹介サイト(スクリーンショット)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/amj

Mozilla Japanの公式アドオン紹介サイト
https://addons.mozilla.jp/firefox/
 
 
■Chromeにアドオンを追加する

Chromeに拡張機能を追加するには、ロケーションバー(URLを入力する欄)に
「chrome://extensions/」と入力してください。画面に書かれたリンクをクリッ
クすることでここからアドオンを探したりインストールしたりすることができま
す。

▼Chromeの拡張機能管理画面(スクリーンショット)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/chrome_ext_mini
※ロケーションバーに「chrome://extensions/」と入力

インストールしたいアドオンを見つけたら[インストール]ボタンを押してアドオ
ンをインストールしてください。追加したアドオンが利用できるようになりま
す。

お好みのアドオンを見つけたら[インストール]ボタンを押す
▼[インストール]をクリックしてアドオンをインストール(スクリーンショット)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/chrome_ext_install
 
 
■Safariにアドオンを追加する

Safariにアドオンを追加するには、環境設定の「機能拡張」アイコンをクリック
して表示される管理画面を使います。右下の[機能拡張を取得]ボタンをクリック
します。

▼Safari 機能拡張管理画面(スクリーンショット)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/safari_ext

すると「Safari Extensions Gallery」が開きますので、追加したいアドオンを
選び、[Install Now] ボタンを押してアドオンをインストールしてください。追
加したアドオンが利用できるようになります。

▼[Install Now]をクリックしてアドオンをインストール(スクリーンショット)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/safari_ext_install
 
 
【おすすめのアドオン】

最後に3つほど、おすすめのアドオンを紹介しておきます。
 
(1)Flashを自動的に読み込まないようにする

Flash Playerを使ったコンテンツは最近では当たり前のようにいろいろなサイト
で使われるようになりました。しかしFlashコンテンツは静的な画像コンテンツ
とくらべてPC(CPU)に負荷がかかるため、その結果「ページの読み込みが遅い」
といった問題が発生することがあります。

この問題を解決するために、アドオンを導入してFlashの読み込みをブロックし
てしまいましょう。
 
【必要なアドオン】
◆Firefox
Flashblock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flashblock/
◆Chrome
FlashBlock
http://www.chromeextensions.org/appearance-functioning/flashblock/
◆Safari
ClickToFlash
https://extensions.apple.com/

▼Flashblockアドオンを導入すると、Flashコンテンツはこのように表示される
(画像)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/fx-flashblock

デフォルトではFlashコンテンツが自動的に読み込まないようになり、Flashコン
テンツがあった場所は上記のような画像に置き変わる。画像上でクリックすると
Flashコンテンツを読み込む。設定により特定のサイトのFlashを自動的に読み込
むことができる(画面はFirefoxのFlashblock)。

次の数値は「Yahoo Japan」のサイトを表示して、Flash広告をFirefoxの
Flashblockを使ってブロックした場合と表示した場合のCPU使用率を表示してい
る例です。
 

▼Flashblockを利用しないでWeb広告を表示した場合のCPU使用率(画像)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/top-2
 
▼Flashblockを利用してWeb広告をブロックした場合のCPU使用率(画像)
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html/top-1
 

実際はこのCPU使用率から上下変動するわけですが、普段、ちょっとWebサイトを
見るだけでこれだけの余計なCPUパワーを使っているのがわかると思います。
「余計なCPUパワーを使う=電気使用量が増える」ということですから、これは
「エコ」じゃないですよね。

・・・この続き(全文)はブログに掲載しています!
スクリーンショット・画像も掲載している記事の全文はこちら
http://www.ospn.jp/press/20110603no8-useit-oss.html

■□ オープンソース系イベント・勉強会・キャンペーン
□■====================================================================■

各地のイベント・勉強会・キャンペーンをご紹介します!

◆『「取り戻そう!元気な会津。」事業のお知らせ』
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/sangyo/sangyo/bosyu/bosyu.htm

◆『オープンソースカンファレンス2011 Hokkaido』
日程:2011/6/11(土) (会場:札幌市産業振興センター)
http://www.ospn.jp/osc2011-do/

◆『高専カンファレンス for careers』
日程:2011/6/12(日) (福岡県:久留米工業高等専門学校)
http://kosenconf.jp/?033careers

◆『Tech LION vol.2』
日程:2011/6/17(金) (東京都新宿区:ネイキッドロフト)
http://www.usptomonokai.jp/techlion

◆『オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyoto』
日程:2011/7/15(土)-16(日) (会場:京都リサーチパーク)
http://www.ospn.jp/osc2011-kyoto/

■□ オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
□■====================================================================■

◆ASCII.technologies 2011年7月号
(アスキー・メディアワークス 2011/5/24発売)
http://tech.ascii.jp/technologies/

◆Software Design 2011年7月号
(技術評論社 2011/6/18発売)
http://gihyo.jp/magazine/SD/

◆C言語による スーパーLinuxプログラミング
(ソフトバンク クリエイティブ 2011/6/8発売)
http://www.sbcr.jp/products/4797361209.html

◆HTML5&CSS3辞典
(翔泳社 2011/6/7発売予定)
http://www.seshop.com/product/detail/13208/

◆仮想化の基本と技術
(翔泳社 2011/6/14発売予定)
http://www.seshop.com/product/detail/13212/

◆WordPress逆引きデザイン事典PLUS[3.x対応]
(翔泳社 2011/6/24発売予定)
http://www.seshop.com/product/detail/13227/

◆iPhoneアプリ設計の極意――思わずタップしたくなるアプリのデザイン
(オライリー・ジャパン 2011/6/18発売予定)
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115023/

◆ウェブオペレーション――サイト運用管理の実践テクニック
(オライリー・ジャパン 2011年5月発行)
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114934/

◆アート・オブ・コミュニティ――「貢献したい気持ち」を繋げて成果を導くには
(オライリー・ジャパン 2011年5月発行)
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114958/

■□ オープンソースカンファレンス開催予定
□■====================================================================■

オープンソースカンファレンスは日本の各地で開催しています。
是非ご来場ください。

▼6/11(北海道)
オープンソースカンファレンス2011 Hokkaido >>参加者事前登録受付中
http://www.ospn.jp/osc2011-do/
▼7/15-16(京都)
オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyoto >>プログラム公開準備中
http://www.ospn.jp/osc2011-kyoto/
▼8/20(名古屋)
オープンソースカンファレンス2011 Nagoya >>出展団体募集中
http://www.ospn.jp/osc2011-nagoya/

♪OSCの開催一覧はこちらから♪
http://www.ospn.jp/

■□ 掲載内容募集のお知らせ
□■====================================================================■

OSPN Pressではメールマガジン掲載内容を随時募集しています。

・オープンソースソフトウェアのリリース情報
・オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
・オープンソースコミュニティの勉強会/イベント情報
・オープンソースコミュニティ紹介
・オープンソース製品のレビュー など

コミュニティの広報活動の一環としてご利用ください。
第13号への情報募集の締切りは、6月27日(月)とさせていただきます。

お問い合わせ: press@ospn.jp

■□ 後記
□■====================================================================■

OSPN Press メールマガジン第12号はいかがだったでしょうか。

気がつけば、もう6月なのですね。6月の割には毎日暑い日が続いていますが、今
日の東京は梅雨らしいお天気です。天気が安定しませんね。

いよいよ6月11日は北海道でオープンソースカンファレンスが開催されます。去
年のOSC北海道は暑かったという記録が残っていますので、今年も暑くなる可能
性が高いです。暑さに負けず頑張りましょう!

(編集長:遠山)

*:;;;:*:;;;:*(おまけ)*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:
今週末、6月11日(土)はOSC北海道が開催されます。
以前北海道に行った時に、モエレ沼公園に行きました。すごく大きな公園なので
レンタサイクルをして走り回った思い出があります。その時はあまり時間もなく
ゆっくり回れなかったので、今度行く機会があれば、のんびり回りたいと思います。
モエレ沼公園→ http://www.sapporo-park.or.jp/moere/index.php
(編集部:津川)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■配信停止/メールアドレス変更方法
 メールマガジンの配信停止をご希望の方は、下記ページよりお手続きください。
 メールアドレスを変更される方は、古いメールアドレスへの配信停止手続きをし
 ていただき、新しいメールアドレスをご登録ください。
  http://www.ospn.jp/press/mailmagazine

■バックナンバーについて
 メールマガジンのバックナンバーは、OSPN Pressブログからご覧いただけます。
  http://www.ospn.jp/press/

■お問い合わせ
 発行 : OSPN Press メールマガジン 編集部
(オープンソースカンファレンス事務局内)
 メール : press@ospn.jp
 URL  : http://www.ospn.jp/press/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Comments are closed.