OSPN Press 第11号 (2011/5/18発行)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

■[巻頭特集:連載(8)]
 -世界が認めたHTML5 アプリケーション「SVG 女子」-
■オープンソースカンファレンス2011 Sendai 今週末いよいよ開催!
■オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2011 Kansai@Kobe-
■「オープンソース」を使ってみよう! -ドロンくん 編-

 OSPN Pressメールマガジンの購読はこちらからどうぞ(無料)!

■┳■┳■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┳■┳■

2011/05/18   =第11号=
                  _____________          
                  ■■ O S P N  Press ■■
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      OSPN Pressメールマガジンはオープンソースコミュニティの
            皆で作り、皆で楽しむメールマガジンです。
             http://www.ospn.jp/press/
                                
■┻■┻■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┻■┻■

  オープンソースコミュニティやオープンソースカンファレンスの情報などを  
    まとめてお届けします。皆さんからの情報もお待ちしています。    

==今月号のINDEX=================================================

■オープンソース関連リリース情報
■[巻頭特集:連載(8)]
 -世界が認めたHTML5 アプリケーション「SVG 女子」-
■オープンソースカンファレンス2011 Sendai 今週末いよいよ開催!
■オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2011 Kansai@Kobe-
■「オープンソース」を使ってみよう! -ドロンくん 編-
■オープンソース系イベント・勉強会・キャンペーン
■オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
■掲載内容募集のお知らせ

■□ オープンソース関連リリース情報
□■=============================================================■

◆2011/5/12
『「WordPress」 3.2ベータ 1がリリース、よりパフォーマンスが向上』
http://ja.wordpress.org/2011/05/13/wordpress-3-2-beta-1/

◆2011/5/10
『IPA、最新の常用漢字体準拠の「IPAフォント」バージョン003.03を公開へ』
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/releasenote.html

◆2011/5/9
『”Gecko”ベースのHTML5/CSS3対応HTMLエディター「BlueGriffon」v1.0が公開へ』
http://bluegriffon.org/post/2011/05/09/BlueGriffon-1.0

◆2011/5/7
『パーティション設定用Linuxディストリビューション「Parted Magic 6.1」リリース』
http://partedmagic.com/doku.php?id=news

◆2011/5/2
『NAS構築に特化されたOS「FreeNAS 8.0」がリリース』
http://freenas.org/about/news/item/freenas?category_id=136

◆2011/5/1
『「OpenBSD」4.9がリリース』
http://www.openbsd.org/49.html

◆2011/4/28
『オープンソースのCMS「Joruri」 バージョン1.1.5がリリース』
http://joruri.org/news/docs/2011042800013/

◆2011/4/28
『「Ubuntu 11.04(Natty Narwhal)」リリース』
https://wiki.ubuntu.com/NattyNarwhal/ReleaseNotes

◆2011/4/27
『「Slackware 13.37」リリース』
http://slackware.com/announce/13.37.php

■□ [巻頭特集:連載(8)]
□□ 世界が認めたHTML5 アプリケーション「SVG 女子」
□■====================================================================■

みなさんこんにちは。マイクロソフトでエバンジェリストをしている武田です。

今回は、OSCでよくご質問いただいたマイクロソフトのブラウザー「Internet
Explorer(以下、IE)」のWeb標準規格への対応についてお話ししたいと思いま
す。

IEのWeb標準規格への対応は、IE8から始まりました。IE8ではCSS2.1を実装し、
7200件を超えるテストから構成されるテストスイートをW3Cに提供しました。そ
して、先月4月26日(火)にリリースされたIE9では、HTML5,CSS3そして、ECMA
Script5へのサポートがされています。

そして、先日発表されたIE10 Platform Preview でもWeb標準規格への対応は継
続して行われますので、Web標準規格への対応についてはご安心いただけばと思
います。

Widows Vistaもしくは、Windows 7 PCをお持ちでしたらぜひ最新のIE9をご評価
いただければ幸いです。IE9の特長の一つのビデオやグラフィックの高速化につ
いては、先日ラスベガスで開催されたMIX11( http://visitmix.jp )でも紹介さ
れた「SVG 女子」をご覧ください。

■SVG 女子
http://jsdo.it/event/svggirl/

■Internet Explorer9のダウンロードは コチラ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/products/ie/home

————————————————————————-
日本マイクロソフト株式会社
エバンジェリスト
武田 正樹
Blog: http://blogs.msdn.com/web_/
Twitter: http://twitter.com/masakit_ms/
Webプラットフォーム関連情報: http://go.microsoft.com/?linkid=9744593

こんなのもやっています。
[ウェブマトリックスマンのつぶやき] http://twitter.com/webmatrixman/
————————————————————————-

■□ オープンソースカンファレンス2011 Sendai 今週末いよいよ開催!
□■====================================================================■

今週の土曜日、5月21日はOSC2011 Sendaiの開催です。
皆様のご来場をお待ちしております。
————————————————————————-
■OSC2011 Sendai■

日時:2011年5月21日(土) 10:00~17:30
会場:東北電子専門学校(仙台駅から徒歩5分)
イベントURL:http://www.ospn.jp/osc2011-sendai/

[展示ブース一覧]
http://www.ospn.jp/osc2011-sendai/modules/xfsection/article.php?articleid=1

[セミナープログラム]
http://www.ospn.jp/osc2011-sendai/modules/eventrsv/?id=1&noform=1

[連携イベント] Hack For Japan
http://www.hack4.jp/RelatedInfo/Events/FutureEvents/110521mtg

[twitter]
ハッシュタグ→ #osc11sn
————————————————————————-
東日本大震災発生後、交通機関、宿泊施設などがいつ復旧するのかが分からず、
また会場の安全確認やスケジュールの見込みが立たないということで、開催の延
期も検討しておりましたが、多くの方の開催に向けた想いやサポートがあり、予
定通りの会場・日程で開催できることになりました。

今回は出展団体が少なくなると見込んでいましたが、最終的には、昨年より多く
の団体が参加予定となっています!
ご来場の方はセミナー、展示ブースをお楽しみください。

[学生の方へ]
OSCに携わっている企業・団体・コミュニティより、当日イベントに来場される
学生の皆さんにノベルティグッズなどを提供いただきました。
受付でお渡しますので、学生さんは、お友達と一緒に是非ご来場ください。

[ご来場の皆様へ]
余震がまだ続いている状況ではありますが、全国からのご来場をお待ちいたして
おります。
その際は、余震等の災害、交通機関等の遅延運休など、まだ不確定要素があり、
皆様の健康やご旅程への影響も生じる可能性があるかと存じますので、お気を
つけてお越しいただきますようお願い申し上げます。

地元実行委員会の皆様、東北電子専門学校の先生方、出展者のみなさま、そして
ご来場いただく皆様でOSC2011 Sendaiを成功させたいと思います。
たくさんのご来場をお待ちしております!
————————————————————————-
OSPN Pressブログ「今週末(5/21)OSC仙台を開催します」の全文はこちら
http://www.ospn.jp/press/20110517event.html

■□ オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2011 Kansai@Kobe-
□■====================================================================■

OSC神戸の地元実行委員、学生チームの松本です。

先日4月16日に神戸市産業振興センターで
オープンソースカンファレンスKansai@Kobeが開催されました。

神戸でOSCが開かれるのは今年で2回目です。私も実行委員として参加させていた
だきました。

当日は天候にも恵まれ、600名もの大勢の方にご参加いただきました。

展示ブースは、コミュニティ41団体、協賛後援11団体に参加いただき、朝から賑
わっていました。皆さん真剣に話しを聞いたり、質問したりと熱いトークを繰り
広げていました。会場での熱気がすごかったです。

また、セミナーは、7トラック7コマで、満員になるセッションもあり大盛況でし
た。

それでは地元企画のセミナーをいくつかご紹介します。

自治体のオープンソース導入については様々な議論が進んでいます。今回はパネ
ルディスカッションもあり、現場で活躍されているパネラーの方々からの最新情
報を聞くことができました。

先日、日本を襲った大きな地震により、私自身もオープンソースソフトウェアが
復興にどう役にたてるのかを考える機会が多くなりました。
中でも注目を浴びているSahana(サハナ)というツールは被災地の状況確認や、
復興情報の提供等、災害時を想定してつくられたもので、今回のセミナーで解説
していただきました。

「自治体におけるオープンソースデスクトップの導入とこれから」と「災害時の
救援情報共有に使える!ウェブツール“SAHANA”(サハナ)」について、実行委
員の野方さんにレポートしてもらいます。

=========================================================================

1.自治体におけるオープンソースデスクトップの導入とこれから

交野市の天野さん、箕面市の那谷さん、OOoの榎さんを迎えて2時間のセッション
でした。朝一番からのセッションでしたが、多くの方に来ていただきました。前
半セッションでは、榎さんのOOoコミュニティ、天野さんのXubuntuと
OpenOffice.orgの導入、那谷さんのLTSPの導入について、など取り組みについて
の発表がありました。

発表では、それぞれの導入の経緯についてお話をされましたが、導入に対して
ユーザーに不安を与えないように苦労をされていたのだなと思いました。

後半のディスカッションでは、導入時のプリンタなど周辺機器の問題や、自治体
自体がWord/Excelファイルで文書を配布していることも問題であるとの話題が出
ました。

周辺機器の問題については、プリンタメーカーがドライバを出しているので、箕
面市のLTSP導入時は問題なく使えることが報告されました。

自治体がWord/Excelファイルで文書を配布していることについては、自治体内で
さまざまな議論の結果、妥協としての結果などで、市民の意見があれば、これか
ら変わる余地はあります。ぜひ意見を寄せて欲しいと出ました。と、同時にマイ
クロソフトのソフトでもソフトウェア間の互換は完全ではなく、場合によっては
新規導入と同じ作業が必要になるので、ソフトウェアに依存しないオープンな
データ形式でデータを持つことが必要であることが確認されました。

=========================================================================

2.災害時の救援情報共有に使える!ウェブツール“SAHANA”(サハナ)

ひょうごんテックの村尾さんが発表されました。
発表については、Sahana自体がどういうものか知られていないので解説と、今、
被災地で必要なツールであると発表がありました。

東日本大震災は広域かつ地震、津波、原発の複合災害ですが、「支援の空白地
域」を作らないため、都道府県、市区町村などの行政単位の垣根を超えた被災者
支援のためにSahanaは必要であること。

「泥を見ないで人を見ろ」という言葉は、現地の災害ボランティアの人に「今、
瓦礫や泥として存在しているモノの先には、人々の生活や生きた証が存在してい
たのだ」という事をいう戒めの言葉ですが、Sahanaもツールはあくまでツールで
あって、データの先に人々の生活が存在し、生きていた証が存在するものという
言葉は、深く心に突き刺さりました。

現在、Sahanaはまだ立ち上がっていませんが、「今、必要なツールなのか」の質
問については、Sahanaはushahidiのように初動に必要なツールではなく、震災復
興のために必要なツールなので、ぜひ協力してくださいとのことでした。

=========================================================================

どちらのセッションもそれぞれ単独のセッションでしたが、双方に言えることは
「オープンソースと社会のかかわり」がテーマだったのかなと思いました。

ギークとしてはいろいろ考えてしまうけれど、オープンソースが社会に必要とさ
れているなら、考えずに飛び込んだほうが良い結果が出るような気がしました。

その時には、ウソや押し売りはいけないけれど、お互いに腹を割って話をすれ
ば、なんとかなるかもと希望は見えたので、これからはギークが社会に飛び込ん
で、社会をハックするとよりよい世界が見えてくるかもしれません。
(OSC神戸実行委員:野方)

3.学生企画「来れ学生!ライトニングトークセッション」

神戸は中学、高校、大学、専門学校など、学校が非常に多い都市で、OSC神戸には
学生もたくさん来場しています。

この中には大人がびっくりするような技術をもった学生も埋もれています。
そんな学生に出てきて発表してもらおうとしたのが、「来れ学生!ライトニング
トークセッション」です。

OSCではおなじみのライトニングトークですが、このセッションでは登壇者を学
生に絞りました。わずか5分のライトニングトークで、それぞれの発表者が
■自己紹介
■考えていること
■ブースの宣伝
■つくったアプリの紹介
と様々な話題について発表しました。

これは実行委員の学生チームが準備を行い、私も学生チームの一人として企画運
営に参加しました。

定期的に集まった実行委員会とは別に、学生企画のみの打ち合わせを開催し、打
ち合わせに来られない人はSkypeで参加をしたり、Ustreamで配信したときもあり
ました。

最初はどう進めていいかわかりませんでしたが、他の実行委員の方や、周りの
方々のサポートもあり、なんとか、企画としておもしろいものになったかなと
思っています。

発表者はATNDというWebサービスを用いて集めました。
企画を発表した当初は発表者が集まるかどうか不安でしたが、発表の募集開始を
したとたん発表枠が埋まってしまい、時間が短く感じるほどでした。

▼発表者の中から最年少だった中学生のhiromu1996君から発表の感想
=========================================================================
僕は、いままでいろいろな勉強会等で何度かLTをしたことがあります。
しかし、学生LTというのは初めてでした。

そもそも、OSCは僕がはじめて参加したITコミュニティのイベントでした。去年
のOSC京都に初参加して以来、関西だけでなく、関東の勉強会等にも参加させて
いただいたりしています。

僕にとってのOSCは、IT勉強会に顔を出す大きなきっかけとなりました。

そんな時に、OSC神戸でLTができるという話を聞き、大変興味をもちました。企
画ミーティングには参加できませんでしたが、すぐに参加登録しました。

実は、当日まで学校の文化祭の準備等もあり、LTの準備が出来ていませんでし
た。なんとか徹夜でネタを仕込んでプレゼンを作ったのですが、全く練習してい
ませんでした。結果的にはなんとかなりましたし、所々で笑っていただいて大変
嬉しかったです。

僕はこの学生企画に大きな意義を感じています。Twitterを見る限り、IT技能の
高い中高生はたくさんいると思っています。

しかし、OSCやKOFといったイベントに来ていらっしゃる方はほんの一部です。
そもそも、OSCの存在を知らなかったり、OSCに参加することにハードルを感じ
ていたりするのではないでしょうか。僕自身も、村岡さんの紹介がなければ参加
することはなかったのではないかと思います。こんな状況は非常にもったいない
です。

そこで、学生団体が参加しているイベントということを周知することも重要です
し、一人で参加するのはハードルが高いという人のためのガイド役となれるよう
な存在になるのもいいと思います。

OSC実行委員の方々をはじめ、素晴らしいイベントを作っていただいた皆様に感
謝しています。本当にありがとうございました。
(hiromu1996)
=========================================================================

hiromu1996君は記号だけで記述する難解なプログラミング言語を扱っていて、私
自身も驚かされました。

今後もOSCで、このような学生が活躍できるような企画も考えていきたと思いま
す。

また来年も神戸でやりましょう!

——————————-
OSC神戸実行委員会
松本 悦宜
——————————-
◆レポート全文はOSPN Pressブログで!写真も掲載しています。
http://www.ospn.jp/press/20110516osc2011-kobe-report.html

■□ 「オープンソース」を使ってみよう
□□ [第7回 ドロンくん 編]
□■====================================================================■
このコーナーでは、様々なオープンソース製品、オープンソースソフトウェアを
ユーザーの視点でご紹介していきます!
第7回は、ドロンくんの開発者!今岡 通博さんにドロンくんの魅力を紹介してい
ただきます。

——————————————–
ドロンくんの開発者 
今岡 通博 (いまおか みちひろ)
——————————————–

■「ドロンくん」ってなーに
ドロンくんはAndroid携帯を搭載して動作する音声認識ロボットです。誰でも簡
単に、しかも安価に手作りできるホビー用、教育用のロボットなのです。

ロボットといえば、多種多様なセンサを備え、高度なCPUを搭載した高価で複雑
な機械を想像するかもしれません。しかしドロンくんは、Android携帯を搭載する
ことで本来ロボットが備えている、センサや計算能力をこのスマートフォンに肩
代わりさせているのです。ですから、Android携帯などのスマートフォンを持って
いる人なら誰でも安価にロボットを作れてしまうのです。

▼画像:ドロンくん(財団法人ソフトピアジャパンより提供)
http://www.ospn.jp/press/20110516no10-useit-oss.html/opsnpress110426a_html_2e39d578

■わたしのロボット観
ドロンくんはロボットですが、人間に似せた2足歩行の機械ではありません。美
人のハリボテをかぶった擬人化した機械でもありません。わたしは、ロボットと
は自らが状況を判断して自らが動く機械のことだと思っています。

■ドロンくんの特徴は
【第一】ドロンくんはスマートフォンで動かすロボットだと云うことです。
ドロンくんの特徴はなんと言っても、本来ロボットが備える頭脳やセンサの部分
をスマートフォンに置き換えたところでしょう。最近のスマートフォンはGPS
をはじめ方位、加速度、イメージセンサなどロボット制御に必要な多種多彩なセ
ンサを備えています。

また、計算能力においては数年前のパソコンに劣らない処理能力を持っていま
す。それが人の手に収まるほどのコンパクトなボディに納まっています。ですか
ら、ドロンくんやその他の電動玩具に、高機能な機器を搭載して自走させること
が可能になったのです。

▼画像:動けるようになったドロンくん!!
http://www.ospn.jp/press/20110516no10-useit-oss.html/opsnpress110426a_html_5341b7bb

【第二】何となれば簡単にクラウドだって利用できてしまします。
いくらスマホが高機能になったとは云え、最新のPCに比べればCPU性能やスト
レージの容量においては遠く及びません。しかし、Android携帯には強い見方が
あります。それはクラウドです。クラウドとはインターネットを通じて様々な
サービスを提供する仕組みのことです。何となれば全世界に分散する天文学的
なCPUパワーとストレージを利用することも可能なのです。

ドロンくんに搭載されたAndroid携帯からもインターネットに繋がる環境であれ
ば、これらのコンピューティングパワーをドロンくんの頭脳として簡単に利用で
きるのです。ドロンくんが搭載する小さなおつむは、実は世界中のクラウドと繋
がっているわけなのです。

事実、ドロンくんのデモで音声認識をさせて人間の発話に応じて動作させるプロ
グラムがありますが、これもクラウドで提供されている日本語音声認識サービス
を使っているのです。

現在Googleが提供する音声認識サービスは日本語以外にも、英語、中国語のサー
ビスがあります。これらを使えばマルチリンガルドロンくんだってできてしまい
ます。ドロンくんがこれらの言葉を喋る国に行ったとしてもちゃんと言葉を理解
できるようになるのです。

【第三】特徴はスマホとドロンくんはオーディオケーブルのみで繋がっています。
ドロンくんを実際に動かすためにはAndroid携帯からの命令でモータを回してや
らなければならないわけですが、その制御信号はDTMFで行っています。
DTMF(英: Dual-Tone Multi-Frequency)とは、ボタン式の電話で相手の電話番
号を交換機に伝える手段です。

2種類の周波数を組合せたトーン信号で0から9までの数字といくつかの記号を伝
える方式です。この記号伝送方式を使ってAndroid携帯からモータ制御回路に信
号を送っています。信号を受け取ったモータ制御回路にはDTMFデコーダがあり、
送られてきた2種類の周波数のトーン信号を聞き分けて何番のボタンが押された
かを判断しています。

例えば、「1」のボタンが押されたときは右のモータを動かす。「2」の場合は左
のモータ、「3」の場合は両方のモータと云う様に、モータ制御回路とAndroid携
帯側で取り決めをしておけば、Android携帯に組み込んだプログラムからモータ
を自由に制御することができるわけです。

DTMFを採用した理由のひとつにAndroidSDK(Android携帯で動かすアプリケーショ
ンプログラムを作成するためのツールやライブラリー群)の中に、DTMFを発声さ
せる機能を簡単に使える仕組みがあったことです。また、このDTMFデコーダが安
価(1個あたり150円)に入手できることも採用理由に挙げられます。

ドロンくんとAndroid携帯とはオーディオケーブル一本で繋がっているだけです
ので、これを抜き差しするだけで、Android携帯とドロンくんとを簡単に脱着す
ることができます。機動戦士ガンダムで云えば、ドロンくん本体がモビルスーツ
でAndroid携帯がコアファイターという具合によく例えられます。

【第四】ブレッドボードで回路を実装しています。
この記事の大半の読者はソフトウエア関連の皆さんかと思います。そういった
方々にロボットを作ってみませんかと云っても、すぐに作ってみようという気に
ならないかもしれません。プログラムは組めても電子工作はちょっと苦手と云う
方もいらっしゃるかもしれません。そういう方のために、電子回路の部分はブ
レッドボードに実装することにしました。写真のドロンくんのフレームに載った
白いボードがブレッドボードです。

本来電子工作とはプリント基板に電子部品を半田付けする作業がともないます。
しかし、このブレッドボードを使えば、穴に部品を差し込んでいくだけで回路を
構成することができるのです。

半田付けだと、火傷するし、部屋は汚れるし、机には焦げ跡が付くしで敬遠して
いた方にも、ブレッドボードだと手軽に電子工作を始めることができます。それ
に部品を差し込むだけですので、回路の修正も簡単に部品を抜き差しするだけで
行えます。また、一度使った部品でも、ボードから抜いてしまえば、また別の用
途に使えますので、一個のブレッドボードがあれば、同じ部品を何度も使えて
色々な回路を試すにはとても経済的です。

▼画像:白いボードがブレッドボード
http://www.ospn.jp/press/20110516no10-useit-oss.html/opsnpress110426a_html_m66cfe26-2

・・・続きの

・どんな人が使えばいいの
・わたしもドロンくん作ってみたーい!
・あなたの「ドロンくん」度チェック

など、ドロンくんについてもっと詳しく知りたい人は
以下のページ(OSPNブログ)をご覧ください!!
http://www.ospn.jp/press/20110516no10-useit-oss.html

■イベント告知
岐阜県大垣市で開催される 『Ogaki Developer Day 2011 Spring』の教材とし
てドロンくんが採用されることになりました。実際にドロンくんの製作や改造な
どを楽しめる一泊二日のスケジュールとなっています。お近くの方は是非ご参加
されてはいかがでしょうか。何と徹夜部屋は主催者が無料で用意するという気合
の入れようです。ドロンくんで大垣の夜を熱くしよう!
サタデイナイト・フィーバーin大垣ですな。USTでも中継して欲しいな。

イベント名:『Ogaki Developer Day 2011 Spring』
日時:2011年5月21日 13:00 – 5月22日 16:00
場所:ソフトピアジャパン・センタービル 11階 研修室
詳細(Facebook): http://on.fb.me/l9zDFw

———————————————————
画像も掲載している記事の続き、全文はこちら
http://www.ospn.jp/press/20110516no10-useit-oss.html
———————————————————

■□ オープンソース系イベント・勉強会・キャンペーン
□■====================================================================■

各地のイベント・勉強会・キャンペーンをご紹介します!

◆『オープンソースカンファレンス2011 Sendai』
日程:2011/5/21(土) (会場:東北電子専門学校(JC-21))
http://www.ospn.jp/osc2011-sendai/

◆『関西オープンフォーラム10周年記念シンポジウム』
日程:2011/5/21(土) (大阪市中央区:大阪産業創造館 4Fイベントホール)
http://k-of.jp/pre10/

◆『アイデアソン・ハッカソン』
日程:2011/5/21(土)-22日(日) (宮城県仙台市、福島県会津若松市、東京)
http://www.hack4.jp/RelatedInfo/Events/FutureEvents/110521mtg

◆『第9回Android勉強会in札幌』※今回は初級~中級者向け
日程:2011/5/28(土) (北海道札幌市:札幌市産業振興センター)
http://atnd.org/events/15811

◆『TDD Boot Camp 札幌 2.0』
日程:2011/6/4(土) (北海道札幌市:札幌市産業振興センター)
http://atnd.org/events/15811

◆『オープンソースカンファレンス2011 Hokkaido』
日程:2011/6/11(土) (会場:札幌市産業振興センター)
http://www.ospn.jp/osc2011-do/

◆『Tech LION vol.2』
日程:2011/6/17(金) (東京都新宿区:ネイキッドロフト)
http://www.usptomonokai.jp/techlion

■□ オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
□■====================================================================■

◆HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発ガイドブック
(毎日コミュニケーションズ 2011/4/26発売)
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3875-8/978-4-8399-3875-8.shtml

◆Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング
(技術評論社 2011/5/10発売)
http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4663-8

◆Software Design 2011年6月号
(技術評論社 2011/5/18発売)
http://gihyo.jp/magazine/SD/

◆ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本 第3版
(翔泳社 2011/5/18発売)
http://www.seshop.com/product/detail/13161/

◆プロのためのLinuxシステム・ネットワーク管理技術
(技術評論社 2011/5/20発売)
http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4675-1

◆Eucalyptusではじめるプライベートクラウド構築
(インプレスジャパン 2011/5/25発売)
http://www.impressjapan.jp/books/3025

◆オープンガイドブック OpenOffice.org 3 第2版
(翔泳社 2011/5/30発売)
http://www.seshop.com/product/detail/13175/

■□ オープンソースカンファレンス開催予定
□■====================================================================■

オープンソースカンファレンスは日本の各地で開催しています。
是非ご来場ください。

▼5/21(仙台)
オープンソースカンファレンス2011 Sendai >>参加者事前登録受付中
http://www.ospn.jp/osc2011-sendai/
▼6/11(北海道)
オープンソースカンファレンス2011 Hokkaido >>参加者事前登録受付中
http://www.ospn.jp/osc2011-do/
▼7/15-16(京都)
オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyoto >>出展団体募集中
http://www.ospn.jp/osc2011-kyoto/
▼8/20(名古屋)
オープンソースカンファレンス2011 Nagoya
http://www.ospn.jp/osc2011-nagoya/

♪OSCの開催一覧はこちらから♪
http://www.ospn.jp/#list

■□[PR] マイクロソフト
□■====================================================================■
PHPでのWeb開発もこれでかんたん!
[無償] マイクロソフト WebMatrix
http://www.ospn.jp/link/mailprms

■□ 掲載内容募集のお知らせ
□■====================================================================■

OSPN Pressではメールマガジン掲載内容を随時募集しています。

・オープンソースソフトウェアのリリース情報
・オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
・オープンソースコミュニティの勉強会/イベント情報
・オープンソースコミュニティ紹介
・オープンソース製品のレビュー など

コミュニティの広報活動の一環としてご利用ください。
第12号への情報募集の締切りは、5月30日(月)とさせていただきます。

お問い合わせ: press@ospn.jp

■□ 後記
□■====================================================================■

メルマガ第11号はいかがだったでしょうか。

電力不足が心配されている中、今年の夏は猛暑となるらしいです。
5月中旬な現在ですでに暑いですけど(^^;

省エネ指向が強まる中、最近は扇風機や冷風扇(*1)がよく売れているようです。
先日私がかつて勤めていた家電量販店に行ったところ、どこも在庫が足りないよう
で在庫確保が大変だと聞きました。

夏が近づくにつれて扇風機が売れるのは例年のことなのですが、今年はその傾向が
早いため、扇風機が必要なら早めに購入された方が良いようです。

エアコンもより省エネタイプのものに切り替えるひとが多いようです。最近のエア
コンは大容量のものでも電気代は昔のものと比べてお安いですからね。自分のうち
の25年もののクーラー(!)もそろそろ買い換えようか…

..と今回はまったく関係のない話をしてしまいました。
次回のOSPN Pressメールマガジンは6月8日発行予定です。
次回もお楽しみに!

*注1
冷風扇とは、氷で水を冷やしてその冷気であたっている人を涼ませるというもので
す。使うのは氷と水と扇風機程度の電力なので、手軽に使えるため人気なのですが、
これをクーラーと勘違いして買って失敗する人が多いのが玉に瑕だったりします。

また、次年も使いたい場合はきっちり乾かしてからしまわないとカビが生えますの
で要注意です(…と、経験者は語る)。

(編集長:遠山)

*:;;;:*:;;;:*(おまけ)*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:
最近は仕事が終わってもまだ外が明るく、それだけで何か嬉しくて、ムダに寄り
道をしてしまう、今日この頃です。。。
さて、今週末5月21日(土)はOSC仙台が開催されます。ご参加お待ちしております!
(編集部:津川)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■配信停止/メールアドレス変更方法
 メールマガジンの配信停止をご希望の方は、下記ページよりお手続きください。
 メールアドレスを変更される方は、古いメールアドレスへの配信停止手続きをし
 ていただき、新しいメールアドレスをご登録ください。
  http://www.ospn.jp/press/mailmagazine

■バックナンバーについて
 メールマガジンのバックナンバーは、OSPN Pressブログからご覧いただけます。
  http://www.ospn.jp/press/

■お問い合わせ
 発行 : OSPN Press メールマガジン 編集部
(オープンソースカンファレンス事務局内)
 メール : press@ospn.jp
 URL  : http://www.ospn.jp/press/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Comments are closed.